蒸しタオルの効果ってスゴイ!目の疲れやクマが解消するんだって!
毎日長時間テレビを観たりパソコン、スマホを頻繁に使う人に多い
目の疲れ。
・目が充血しヒリヒリして痛い
・文字が霞んで見えにくい
・目が乾く
・涙が出やすい
・目が腫れぼったい
・目がショボショボする
など症状は様々あると思います。
また生活の乱れによる睡眠不足や体の疲れ、ストレスが蓄積すると
目の下に黒ずんだクマが出来てしまい、実際の年齢より老けてみら
れたり暗いイメージを相手に与えてしまっているのではないかと、
悩んでいる方もいるのではないかと思います。
このような時約に立つのが「蒸しタオル」や「ホットタオル」と呼
ばれるものです。
使い方も実に簡単で、美容効果も期待できてしまうということもあ
り男女問わず多くの人が実践していますので、疲れ目だけでなくス
キンケア対策として行ってみてはいかがでしょうか?
そこで、蒸しタオルの便利な使い方を簡単にご紹介しますが、くれ
ぐれも火傷には注意しましょう。
蒸しタオルによる効果は宝の山 そのやり方も実に簡単
蒸しタオルによる温法を行うことにより、健康と美容に効果的に作用することから、幅広い方々に試して頂きたいケア法になっていま
す。
蒸しタオルによる効果として、冷えの緩和が挙げられます。血行を
促すことにより、様々な未病にも働きかけてくれるのが魅力で、頭
痛や歯痛の緩和も温法によって緩和できますし、冷えからくる関節
炎や肩こりなども、縮こまっていた血管を拡張させて血流を促し、
筋肉のコリを優しくほぐしてくれます。
蒸しタオルで目の疲れやクマが解消
特に蒸しタオルを使用したいのが、目の眼精疲労です。蒸したタオルを目に乗せることによって、血行を促進させるだけで
はなく、充血や目の下にできるクマの黒ずみまでも解消してくれる
魅力があり、男性にも女性にもオススメです。
もちろん、アロマオイルを含ませて香りをプラスさせたリフレクソ
ロジーとしての使い方も蒸しタオルで可能となっています。
現代人の疲れで特に多いと言われる目の疲れの原因は、テレビやパ
ソコンなどの液晶画面の直視が原因であり、眼精疲労が原因で頭痛
や吐き気などの症状を誘発してしまいやすく、十分なケアが必要と
なります。
蒸したタオルを目に数分間乗せているだけで良く、温かさがじっく
り効き、疲れ目がリフレッシュできます。タオルの素材もソフトタ
ッチのコットン素材がオススメで、眼精疲労や肩こりや腰痛などの
コリ固まった患部に優しく効いてくるため、毎日の蓄積される疲れ
や仕事によるストレスを緩和して健康キープを図るのには温法は最
適です。
蒸しタオルの効果 洗顔の順番やタイミング
この他、美容効果を期待したい場合の使い方では、洗顔前に蒸しタオルで顔を温めると毛穴が開くことから、ニキビの原因となる皮脂
や毛穴の黒ずみなどの汚れを落しやすくなります。
蒸しタオルを行うタイミングとしては、より効果が期待できる入浴
後すぐが理想ですが、そうでなければ帰宅後のメイク落としの後、
もしくは夜寝る前にと自分で行う時間や時期を決めると良いでしょ
う。
この時の注意点として、せっかく温めて開いた毛穴を冷たい水で洗
顔すると、また毛穴が元に戻ってしまうので火傷しない程度のお湯
で洗顔することがポイントとなります。
また、この蒸しタオルを使った洗顔は毎日行う必要はなく、1週間
に2~3回程度で十分です。過度に行ってしまうと逆に乾燥肌を助長
してしまうのでやり過ぎに要注意です。
最後に、洗顔後すぐであれば化粧水も毛穴や皮膚の奥に浸透しやす
く、化粧水の冷たさで毛穴の引き締め効果が期待できますので美肌
作りに大きく貢献しますから、是非試してみてはいかがでしょう
か?
蒸しタオルの作り方はレンジでチンするだけ
蒸しタオルの作り方として最も簡単な方法が電子レンジを使用する点にあります。効果を出したい部位に応じたサイズのタオルを水で
濡らして、電子レンジで約30秒からご家庭で使用するレンジのワッ
ト数によってチンします。
この時すぐに冷めないようにするための方法は、二枚程度温めたい
場所の大きさに折りたたみ2~3枚タオルを重ね、ビニール袋に入れ
てチンすると長持ちします。
この時注意したいこととして、レンジから取り出す際、手が火傷し
てしまう恐れがあるのでミトンなどを使い、タオルの水気を十分に
絞っておくことと長時間加熱しないことがポイントです。
目次に戻る
関連記事
-
-
腰痛は寝方を工夫すると大きく改善するよ!
ヘルニアで腰痛なら寝方をひと工夫 現代人はデスクワーク等で、肩凝りや腰痛に悩まされている方が多
-
-
ノロウイルス感染 実は二次感染被害の防止が最重要
夏場に多いとされる食中毒が、寒い冬にも関わらず発生してしまう事で 世間を騒がすノロウイルス。
-
-
紫外線アレルギーかもしれない!症状や治療法を教えて!
太陽から降り注ぐ紫外線が原因である「紫外線アレルギー」は、日 光アレルギー、日光過敏症、日光湿疹、
-
-
卵かけご飯は心臓病に悪い?嘘?本当?
日本国民が誇るファストフードの定番「卵かけご飯」。 健康に良いとされるビタミンやミネラルを含み
-
-
ランニングシューズの選び方一つで初心者は膝や足が痛くならないよ!
・部活に入ったから体力づくりのため ・ここ最近、太り気味でダイエットしたい ・メタボリックシ
-
-
肩が上がらない時の痛い原因や簡単ストレッチ方法
ある日の朝突然、起きた時に肩が上がらない、腕が上がらないなど の症状に見舞われる人がいます。
-
-
二日酔い解消宣言!即効性のある飲み物や食べ物はズバリこれだ!
二日酔いは本当に辛いですよね? 仕事帰りに、会社の上司や同僚に「ちょっと寄ってくか?」と誘わ
-
-
手のしびれの原因と症状 病院は何科を受診すればいいの?
ある日突然、手のしびれに襲われ何日たってもなかなか治らない、 しびれの原因は一体何なのか、何か悪い
-
-
腰痛や足のしびれの原因と改善方法
腰痛や足、足の付根などのしびれで仕事や家事、日常生活を送るの も辛い日々を送っている方は男女問わず
-
-
中性脂肪を下げる食品とは?本当にさば缶でok?
職場の健康診断の際、中性脂肪が高いと言われたことは ありませんか? 血液に含まれているTG値