インフルエンザの予防接種後、頭痛や吐き気 これって副作用?
インフルエンザの予防接種を受けたあと、頭痛や吐き気など体調不
良を訴える人がいます。
原因は様々ありますが、湿疹やかゆみ、じんましんなどのアレル
ギー症状が現れたり、熱や腫れ、頭痛や体がだるいなどの副作用と
思われる症状が発症したりする場合があり、どうしても心配であれ
ば予防接種前、医師に相談して決める事を強くおすすめします。
ここでは何故、インフルエンザの予防接種を受けたあとに、これら
の副作用と思われる症状が現れることがあるのか説明します。
インフルエンザの予防接種 アレルギー反応が現れる理由
近年、インフルエンザの予防接種をする人が多くなりました。予防接種では、インフルエンザウィルスの毒性を弱めたワクチンを
接種します。
これにより、体に、そのウィルスに対する抵抗力をつけ、インフル
エンザにかからないように、あるいは感染しても軽くすむようにし
ます。
接種してからすぐに抗体ができるわけではないので、インフルエン
ザが流行する1カ月前くらいに予防接種をする必要があります。
また、この抗体は時間とともに消失するため、毎年予防接種を行う
必要があります。
予防接種を行う時の注意点としては、体調が良くない時にはやめる
ということがあります。
ワクチンは、ウィルスの毒性を弱めているものですが、体調が悪い
場合には、思わぬ反応がでる可能性があります。
熱っぽい、体がだるいなどの症状がある時は、体調がよくなってか
ら予防接種を受けるようにします。
また、ワクチンを製造する時には、鶏卵が利用されています。
そのため、卵アレルギーがある人は注意が必要です。
インフルエンザの予防接種による副作用の原因とは
インフルエンザにかからないようにするためには、予防接種が有効です。
しかしこの予防接種によって、かえって体調を崩してしまうことが
あります。
なぜならインフルエンザの予防接種は、インフルエンザのウイルス
を体に強制的に注入するというものだからです。
インフルエンザは、一度かかってしまえばそのウイルスへの免疫が
できて、同じタイプのインフルエンザにはかかりにくくなります。
つまり予防接種は、ごく少ないウイルスを体に入れることで免疫力
を高めるためにおこなわれているのです。
ごく少ないとはいえウイルスですから、それに対して体が拒否反応
を示します。
それが副作用となって、体調が悪くなることがあり、具体的な副作
用としては、注射した部分の赤みや腫れやかゆみなどです。
また、悪寒や発熱や吐き気などの副作用が起こることもあります。
しかしいずれも軽症で済んでしまう場合が多いのですが、症状が長
引いたり、アレルギー体質の人は、稀にアレルギー症状を起こすこ
とがあるので、予防接種前や接種後、医師に相談することをおすす
めします。
おすすめ関連記事:インフルエンザの予防接種 腫れやかゆみの対処法とは?
目次に戻る
関連記事
-
-
蒸しタオルの効果ってスゴイ!目の疲れやクマが解消するんだって!
毎日長時間テレビを観たりパソコン、スマホを頻繁に使う人に多い 目の疲れ。 ・目が充血しヒリヒ
-
-
心筋梗塞の前兆とは?血圧を下げるための生活習慣って何?
心筋梗塞の前兆や高血圧のリスク、食事などの改善について説明し ます。 人
-
-
インフルエンザ予防でマスクの効果やおすすめのマスクはどれ?
インフルエンザ予防には手洗いやうがいが効果的ですが、ここ最近 では性能の良いマスクを付けて鼻や口か
-
-
肘の痛みが外側の場合痛い原因は何ですか?治療はどんな方法?
最近肘の痛みがつらい、しかも外側が痛いと感じている方はもしか したら上腕骨外側上顆炎(じょうわんこ
-
-
腰痛は寝方を工夫すると大きく改善するよ!
ヘルニアで腰痛なら寝方をひと工夫 現代人はデスクワーク等で、肩凝りや腰痛に悩まされている方が多
-
-
手足口病は大人にもうつるって本当?口内炎や他の症状は軽い?
保育所や幼稚園に通う子供の間で感染することが多い「手足口病」 は、大人もうつる事は珍しくありません
-
-
デング熱の症状や治療法を教えて!
日本国内で感染した、デング熱に関するニュース報道されている毎 日です。 遠い海外でのデング熱
-
-
ミドリムシの効果が美容と健康に良いと話題。もっと教えて!
健康に良いとされる成分にも多くの種類がありますが、最近特に注 目が高まっているものに「ミドリムシ」
-
-
手のしびれの原因と症状 病院は何科を受診すればいいの?
ある日突然、手のしびれに襲われ何日たってもなかなか治らない、 しびれの原因は一体何なのか、何か悪い
-
-
おたふく風邪は大人もうつるよ!どんな症状や合併症があるの?
大人になってからより、小さいころにかかっておくと良いとされて いる伝染病の一つに「おたふく風邪」が