播州の秋祭りの日程や内容と注意点
兵庫県の南西部に位置する播磨地方一帯の神社で行われる大小様々
の秋季例大祭を総じて播州の秋祭り(ばんしゅうのあきまつり)と
呼びます。
日程的には、体育の日である10月の第2月曜日付近に行われていま
す。
例えば、多可町で行われる安田稲荷神社秋祭りは、平成12年以降、
体育の日の前の土日に行われるようになりました。
この神社でのお祭りには、宵宮(よいみや)の夜に「屋台」が宮入
りをし、そのまま境内に一泊するという他の地域にはみられない独
特の風習があります。
氏神様に屋台を奉納し、一夜をともに過ごしていただき、氏子の繁
栄と天下太平・五穀豊穣を祈願するお祭りとして伝えられています。
この「屋台」というのは、播州の秋祭りの主役といえるものですが、
露店ではなく、氏子各町から練りだす担ぎ型太鼓台のことです。
ちなみに、地元には地域独特の呼び方があり、「ヤッサ」、「ヤッ
タイ」、「太鼓」などと呼ばれています。
屋台は、播州地方一帯に分布しており、その数は、300から400にの
ぼるともいわれています。
布団を重箱のように重ねた屋根を基本形としていますが、地域によ
って布団の段数や装飾の仕様が異なるため、実に様々な屋台が存在
します。
屋台の見学をされる際には、いくつかの点に注意していただくこと
が必要です。
まず、各神社での祭礼にはバリケードが設けられていることがほと
んどありません。
屋台が観客の中を掻き分けて進むこともあるため、見学の際には常
に周囲に気を配ることが大切です。
屋台の進行方向が事前に観客に伝えられることもあまりないので、
自分で把握しなければなりません。
特に屋台の練り合わせを行う祭りでは、練り子や観客も増えるので
進行方向のわからない屋台には近づかないようにしましょう。
関連記事
-
-
成田山の節分に来る有名芸能人を見に行こう
節分といえば豆まきですが、有名人や芸能人が直に撒いた豆を、 もしかしたら自分も拾えるかもしれないと
-
-
喪中の期間はいつまで?どこまでが範囲なの?
親、兄弟など身内に不幸があった時など、喪に服すという事は分か るのですが、実際自分の家族などが亡く
-
-
成人式の前撮りにかかる時間やレンタル費用はどの位?
成人式の前撮りに要する時間が気になりますよね? 特に女性の場合、男性よりも写真を撮るまでにヘア
-
-
お中元の時期はいつまで?ギフトの金額相場も知りたい!
会社の上司や両親など、夏のこの季節はお中元のギフト商品選びに デパートへ足を運ぶ機会も多いと思いま
-
-
父の日に泣いて喜ぶ本当のプレゼントとは
毎年6月の第三日曜日は父の日ですが、実はアメリカが発祥で、 今から100年以上前に始まったとされて
-
-
バレンタインで片思いの願いを叶える?椿大神社のパワーとは
好きになってしまった相手に、告白する勇気がなく、 片思いのまま過ごす毎日が切なくてとても辛いと、
-
-
初盆で御仏前の金額相場は?供物は何が常識なの?
先祖の供養のためにと古来より行われているお盆ですが、大切な方 がお亡くなりになり49日の法要を終え
-
-
さっぽろ雪まつりの服装選びで防寒対策
冬の雪国での人々の過ごし方は、「ゆきだるま」や「かまくら作り」、 スキーやスノーボードをして過ごし
-
-
結婚式のご祝儀相場 友人や兄弟の場合いくら包む?
結婚式の招待を受けた場合のご祝儀は一体いくら包んだら良いか迷 ってしまいます。 友人の場合、
-
-
退職願と退職届にはどんな違いがあるの?出す時期はいつがいい?
「こんな会社今すぐ辞めてやる!!」と思っているあなたが、いざ 退職するにあたって何をどのような順序