播州の秋祭りの日程や内容と注意点
兵庫県の南西部に位置する播磨地方一帯の神社で行われる大小様々
の秋季例大祭を総じて播州の秋祭り(ばんしゅうのあきまつり)と
呼びます。
日程的には、体育の日である10月の第2月曜日付近に行われていま
す。
例えば、多可町で行われる安田稲荷神社秋祭りは、平成12年以降、
体育の日の前の土日に行われるようになりました。
この神社でのお祭りには、宵宮(よいみや)の夜に「屋台」が宮入
りをし、そのまま境内に一泊するという他の地域にはみられない独
特の風習があります。
氏神様に屋台を奉納し、一夜をともに過ごしていただき、氏子の繁
栄と天下太平・五穀豊穣を祈願するお祭りとして伝えられています。
この「屋台」というのは、播州の秋祭りの主役といえるものですが、
露店ではなく、氏子各町から練りだす担ぎ型太鼓台のことです。
ちなみに、地元には地域独特の呼び方があり、「ヤッサ」、「ヤッ
タイ」、「太鼓」などと呼ばれています。
屋台は、播州地方一帯に分布しており、その数は、300から400にの
ぼるともいわれています。
布団を重箱のように重ねた屋根を基本形としていますが、地域によ
って布団の段数や装飾の仕様が異なるため、実に様々な屋台が存在
します。
屋台の見学をされる際には、いくつかの点に注意していただくこと
が必要です。
まず、各神社での祭礼にはバリケードが設けられていることがほと
んどありません。
屋台が観客の中を掻き分けて進むこともあるため、見学の際には常
に周囲に気を配ることが大切です。
屋台の進行方向が事前に観客に伝えられることもあまりないので、
自分で把握しなければなりません。
特に屋台の練り合わせを行う祭りでは、練り子や観客も増えるので
進行方向のわからない屋台には近づかないようにしましょう。
関連記事
-
家庭用天然水サーバー選び 注目すべき比較ポイントとは?
みなさんは、普段どのような水を飲んでいますか。 人間の体のおよそ80%は水分で出来ていると言わ
-
七五三で神社にお参りする時ってどんな服装がベストなの?
子供が七五三を迎えたら、神社に家族揃ってお参りに行こうと思う 時、気になるのがどんな服装で行けばい
-
結婚式費用の相場って平均でどの位か教えて!
やっと結婚することが決まったけど、結婚式を挙げるのに必要な 費用がいくらかかるか心配になってしまう
-
お墓参り お供え物をその場で食べるって?その理由は?
お盆やお彼岸、命日などお墓参りに行く際、お花やお線香、故人が 好きだった食べ物や飲み物をお供え物と
-
忘年会の景品でもらって嬉しい人気商品とは?
毎年、早いところでは9月あたりから忘年会の受付を始めているお 店もあり、幹事に指名されて人は場所取
-
成人式に行かない人の割合やその理由とは?あなたはどうする?
地元を離れ就職や進学をしている場合、晴れて成人の日を迎え、成 人式に出席することで何年かぶりで友人
-
父の日に泣いて喜ぶ本当のプレゼントとは
毎年6月の第三日曜日は父の日ですが、実はアメリカが発祥で、 今から100年以上前に始まったとされて
-
オリンピック観戦に4kテレビはどうしても必要なの?
昔からオリンピックの開催される年は、買い替えなどで テレビが良く売れると言われてきました。
-
前厄は何歳から?厄払いの時期はいつまでがいいの?
厄払い(厄祓い)とか厄除け、厄落としと呼ばれる神社やお寺で行 われるお祓いは、何歳になったら行けば
-
お歳暮の時期はいつからいつまで?マナーも知りたい!
日本には多くの文化や風習があります。 これらは日本人が長い歴史の中でつくりあげてきたものであり