七五三はいつやるの?お参りの時期をずらしてもいいの?
子供の健康を祝う七五三の神社やお寺でのお参りは、毎年11月15日
に行われています。
しかし、親の仕事の都合や子供の健康状態、その他の要因でどうし
ても七五三のお参りなどを11月15日に行うことが出来ない事があり
ます。
このような場合、七五三のお参りを早めたり遅らせてもいいのか悩
みどころです。
そこで、七五三のお参りやお祝いをいつからいつまでに行えば良い
のか、時期をずらす事はいけないことなのかなど、これらの疑問に
ついて説明しますので迷った時の参考にして頂ければ幸いです。
七五三はいつからいつまでに?
七五三はいつお参りに行ったらいいのかと疑問に思っている方も少なくないと聞きます。
七五三は11月15日に行われる行事なのですが、必ず11月15日に行か
なければダメというわけではありません。
最近は仕事の多様化などにより、両親の都合がつかないので10月か
ら11月の上旬までにお参りするのが一般的になっているようです。
また、11月15日を過ぎてからお参りに行くという家族も珍しくなく
なりました。
逆に、11月15日当日やその前後の土日は神社がとても混雑すること
が予想されるので注意が必要となります。
神社での出張写真撮影などのサービスも11月15日とその前後はとて
も混雑をして予約がとれない可能性もあり、せっかくの記念日に写
真を残せないなどという悲しいことになってしまうこともあります。
さらに混雑していると子どもが不機嫌になってしまうなどのトラブ
ルも想定されるので、少し早めのお参りをする事はメリットが沢山
あります。
七五三のお参りやお祝いの時期 ずらす事は可能?
一般的には七五三のお祝いは、11月の15日に神社に出向き成長を願いお参りするとされていますが、10月の中頃から11月の後半
ごろ迄の間に御祈祷の受付をされておられる神社もあります。
天候の良い時や土曜日、日祭日などは、混雑する事が多い傾向です
し、有名な神社などでは、大変に混雑しますので、せっかくのお祝
いを慌ただしい雰囲気の中で行なうよりも、時期をずらす事を考慮
されるのも良策です。
記念撮影などを写真館で行なう場合にも、必ず神社に参拝する日の
当日に行なう必要はありません。
撮影可能な人数等の条件なども有りますので、余裕がある期間で撮
影の予約を行っておられる、スタジオが多い様子です。
日にちに拘る事よりも落ち着いた雰囲気の中で、厳粛な心もちで成
長を祈願する事が重要です。
家族だけでは無く親戚など多くの方々にもお祝いして頂くこともあ
る、七五三は参加して頂ける方々の都合や、子供の体調等も考えて
柔軟な日程で行う事が大事な事であると言えます。
おすすめ関連記事:七五三で神社にお参りする時ってどんな服装がベストなの?
目次に戻る
関連記事
-
-
家庭用精米機は圧力循環式が何故人気があるの?
毎日おいしいごはんを食べたい!と誰もが思う事ですよね。 しかし、どんなにこだわって作られたお米
-
-
家庭用天然水サーバー選び 注目すべき比較ポイントとは?
みなさんは、普段どのような水を飲んでいますか。 人間の体のおよそ80%は水分で出来ていると言わ
-
-
祖父母に包む香典の金額 独身と既婚の違いでいくら位が常識?
大好きだった祖父母が亡くなり、お通夜やお葬式(告別式)に出席 する際、悩んでしまうことの一つに香典
-
-
卒業旅行で国内のおすすめ人気はどこ?予算や費用は?
高校や大学を卒業してしまうと、それまで仲の良かった友だちとは 進学や就職のため離ればなれになってし
-
-
花火大会の持ち物。子連れの場合は何が必要?
花火大会を間近で見たい! 出来れば、ベストな観戦スポットで楽しみたい! でも、どんな持ち
-
-
還暦祝いに父母が喜ぶプレゼント。平均相場も知りたい!
「とうとう父や母が還暦を迎える年になった、一体どんなお祝いや プレゼントを贈ったら良いかわからない
-
-
お米に付く虫を退治!その方法とは何?
主婦の皆さんの中には、ご飯を炊くのにお米の研ぎ洗いをしようと 米びつの中を見た時、コクゾウムシやマ
-
-
初詣をする意味や由来とは?いつまでに参拝するといいの?
大みそか午前0時を過ぎると初詣に出かける人たちで全国の神社や お寺が賑わいます。 家内安全、
-
-
父の日に泣いて喜ぶ本当のプレゼントとは
毎年6月の第三日曜日は父の日ですが、実はアメリカが発祥で、 今から100年以上前に始まったとされて
-
-
大特免許と建設機械作業資格は同時取得で相性抜群!
リストラによる失業あるいは今の仕事に不安や不満を感じ転職を 考えている方が、再就職先を探している時





