お歳暮の時期はいつからいつまで?マナーも知りたい!
日本には多くの文化や風習があります。
これらは日本人が長い歴史の中でつくりあげてきたものであり、日
本特有のものなのです。
この中にお歳暮が存在します。
お歳暮を贈る時期はいつからいつまでなのかと言うと、新年を迎える前
の12月に贈られているもので、昔は12月13日から20日の間に贈られ
ていました。
しかし、近年は普段お世話になっている人への挨拶をするためお歳
暮を贈る時期は早くなっている傾向にあります。
関東においては11月末くらいから贈るものとして定着しています。
お歳暮には贈ること以外にもルールがあります。
一つは熨斗(のし)をつけることです。
熨斗にはお歳暮の文字を記入し、その場所からやや下に自分の名前
を小さめに記入します。
お歳暮はもともと配送で送るものではなく、渡したいと思う相手の
お宅に足を運び、直接普段の感謝の気持ちを述べることが基本とな
っていました。
しかし、近年は配送が充実しています。
より早く新鮮なものを相手に渡せること、インターネットで選んで
相手に配送できることなどがあることにより、自分で足を運ぶこと
が少なくなりました。
この際には挨拶状を一緒につけたり、届くのと同時にはがきや手紙
を出すなどがマナーとされています。
この際の内容は挨拶のほかにいつ、どこから、何を送ったのかを記
入しておくことが必要です。
鮮度が限られているものは特にこれが必要です。
その理由は相手方の都合があるからです。
また、お歳暮はお祝いには属さないのでお返しは必要ありませんが、
お礼状を出すことは重要視されています。
電話ではなく、言葉にして書くのが従来のマナーとされているので
す。
この際にはその人に対しての普段から持っている感謝の気持ちにプ
ラスして家族への健康を祈るような文章も必要です。
おすすめ関連記事:お中元の時期はいつまで?ギフトの金額相場も知りたい!
関連記事
-
-
初節句のお祝い金やお返しの相場が気になる
初節句といえば、男の子は端午の節句、女の子は桃の節句を生まれて 最初に迎えた時に祝う風習として古く
-
-
結婚式で両親へ何かプレゼントしたいけど何がいい?おすすめは?
「結婚式に両親に何をプレゼントしましたか?」という、とあるアンケート の結果について、ご紹介します
-
-
靖国神社への行き方と参拝の作法
靖国神社は今から145年前に建てられ、主に過去の戦争等で亡くなった 日本の軍人などが 祀られている
-
-
入院費が払えない時、高額療養費制度で負担軽減する方法
入院費や医療費が払えない。このような悩みをお持ちの方はいませ んか? 預貯金もなく、お金を貸
-
-
お盆でお墓参りに行く時の持ち物って何? マナーも教えて!
お盆やお彼岸などで、ご先祖様や肉親のお墓参りに行こうと思う時、 何を持っていけば良いのかわからない
-
-
台風や吹雪で飛行機が欠航 ホテル代の補償って何かありますか?
台風や吹雪などの悪天候で、搭乗予定だった飛行機が欠航になり、 空港ロビーが利用客で溢れている様子を
-
-
還暦祝いに父母が喜ぶプレゼント。平均相場も知りたい!
「とうとう父や母が還暦を迎える年になった、一体どんなお祝いや プレゼントを贈ったら良いかわからない
-
-
観楓会の時期はいつ頃?どのような意味なの?
みなさんは、観楓会(かんぷうかい)という言葉をご存知でしょう か。 文字通り楓(かえで)など
-
-
七五三で神社にお参りする時ってどんな服装がベストなの?
子供が七五三を迎えたら、神社に家族揃ってお参りに行こうと思う 時、気になるのがどんな服装で行けばい
-
-
結婚式費用の相場って平均でどの位か教えて!
やっと結婚することが決まったけど、結婚式を挙げるのに必要な 費用がいくらかかるか心配になってしまう