デング熱の症状や治療法を教えて!

公開日: : 最終更新日:2014/09/07 医学・美容・健康 , , ,

日本国内で感染した、デング熱に関するニュース報道されている毎
日です。

遠い海外でのデング熱発症は、耳にしたことはあっても、まさか日
本国内でデングウイルスによる感染者が出るとは、想像していなか
ったことと思います。

デング熱はウイルスにより感染が拡大すると思うと、非常に深刻で
危険な伝染病であると、つい想像してしまいます。

そこで、我々日本人には馴染みのない未知のウイルスとの遭遇を少
しでも回避するためには、感染経路がどのようになっていて、どの
ように対策したら良いのか、もしデング熱が発症した場合の治療方
法などについてまとめましたので、デング熱から身を守るための参
考にして頂ければ幸いです。

デング熱とは

現在、感染の拡大が続くデング熱とはどのような病気なのでしょう
か。

デング熱とは、デングウィルスに感染した蚊に刺されることが原因
で生じる感染症であり、熱帯病のひとつです。

そのため、人から人へは感染しません

20世紀初頭になってから、ウイルスが原因で伝染することが解明さ
れ、媒介する蚊が生息する100を超える国々において、現在では毎
年5千万人~1億人が感染する風土病です。

デング熱の主たる媒介蚊は、ヤブカに属する日本では生息していな
い「ネッタイシマカ」という蚊によるものですが、媒介能力のある
ヒトスジシマカが日本には生息しているので、この蚊による感染が
主となります。

日本におけるヒトスジシマカは、秋田県や岩手県までを生息域とし
ていましたが、徐々に生息範囲の北限を北に広げつつあります。

急性の熱性疾患であり、主な症状は、高熱・頭痛・筋肉痛・関節
痛・眼窩(がんか)痛・発疹などとなります。

症状は1週間ほでで治まり、後遺症もなく回復します。

ただ、ごくまれに重症型の「デング出血熱」があらわれる人もいま
す。

デング熱の感染症状

国内のデング熱の感染は、約70年ぶりということで最近テレビで、
関連ニュースを見ない日はない「デング熱」ですが、デング熱自体
はアジア・中南米などで発症が多い病気です。

デング熱の症状としては、突然の発熱、激しい頭痛、関節痛、筋肉
痛、皮膚の発疹などがあります。

デング熱は、蚊(ヒトスジシマカ)を媒体とするウィルス疾患で、
人から人へ直接感染することはありません。

蚊に刺されてから、症状が出るまでの潜伏期間については、2日~1
5日といわれており、3日~7日までにたいていの場合であれば発症
しています。

デング熱の感染経路

今、感染の拡大が懸念されているデング熱の感染経路については、
主に蚊の吸血によるものです。

デングウイルスの宿主である蚊にさされることで感染し、人から人
に感染することはありません。

また8割方は無症状で終息にむかいます。

しかし特効薬や予防ワクチンのないこのデング熱が発症してしまう
と、循環器内で出血がおこったり臓器障害が起きたり何より2回目以
降の感染では死に至ってしまうデング出血熱に発展する可能性もあ
るというとても怖い病気です。

蚊の生息する地域には出かけない、虫よけスプレーや蚊取り線香な
どで日頃から蚊を寄せ付けないようにするしか予防法がないという
事なのでテレビのニュースや新聞、ネットなどで情報収集に努め警
戒することがとても重要となります。

デング熱の治療方法

デング熱には予防接種や治療に有効なワクチンが無く、デングウィ
ルスに感染した人は高熱などが出たりする事から、沈静させる為の
対症療法が現在の治療法となっています。

感染症状により治療法は異なりますが、主に経口補水療法や点滴静脈注
射、輸血などを行う場合があります。

ひどい高熱にうなされる形となっているケースでは、入院をして体
力の回復を待ったりする事が現在のデング熱に対する治療方法であ
り、これからも発症した人が増える事となれば、蚊を退治する事か
ら考える必要性があります。

こうしてデング熱の治療を行っている感染者が徐々に拡大している
昨今ですが、蚊の活動時期も秋から冬にかけては活動しなくなる為
に、これ以上の拡大は無いのかも知れません。

代々木公園も現在閉鎖されていて、感染者の拡大を防ぐ方向をしっ
かりと対策されています。

デング熱の症状の写真

デング熱の症状 大人の腕
Chikungunya, el virus que encorva
Chikungunya, el virus que encorva / PAHO/WHO


デング熱の症状 大人の背中
Chikungunya, el virus que encorva
Chikungunya, el virus que encorva / PAHO/WHO


デング熱の症状 赤ちゃん(子供)の足
Chikungunya, el virus que encorva
Chikungunya, el virus que encorva / PAHO/WHO

デング熱の予防対策

現在ニュースで取り上げられているデング熱についてですが、人間
同士の感染は全く無いのですが、蚊を通して病気の方の血を吸った
蚊が違う人に刺すとその人も同じ病気となってしまいます。

これがデング熱であり、海外で発症している人は多いのですが、日
本では70年ぶりに感染者が確認されました。

代々木公園に行ってそのデングウィルスを持った蚊に刺された事で
病状を発症したことから、予防対策としては、長袖・長ズボンを着
用して、肌の露出を控えること、虫避けスプレーなどを利用し蚊に
刺されないことが予防方法となります。

このデングウィルスを持った蚊を撃退する事や秋になれば蚊の活動
も収まる事から感染者拡大は直ぐに収束に向かう事となりそうです。

実際に複数の蚊がデングウィルスを持っていることが確認されてい
るので、現在では代々木公園を閉鎖し、殺虫剤による駆除をするこ
とでしか感染の拡大を防ぐ有効な予防対策しかないのが現状です。

目次に戻る

スポンサードリンク

関連記事

肩が上がらない 痛い

肩が上がらない時の痛い原因や簡単ストレッチ方法

ある日の朝突然、起きた時に肩が上がらない、腕が上がらないなど の症状に見舞われる人がいます。

記事を読む

102532g

ミドリムシの効果が美容と健康に良いと話題。もっと教えて!

健康に良いとされる成分にも多くの種類がありますが、最近特に注 目が高まっているものに「ミドリムシ」

記事を読む

illust3507

手のしびれの原因と症状 病院は何科を受診すればいいの?

ある日突然、手のしびれに襲われ何日たってもなかなか治らない、 しびれの原因は一体何なのか、何か悪い

記事を読む

基本 CMYK

スマホ依存症になる原因と治し方を教えて!

現在の日本では日常生活においてスマホは不可欠になっています。 スマホがない生活を考えられない人も沢

記事を読む

039252

インフルエンザの予防接種 腫れやかゆみの対処法とは?

インフルエンザの予防接種の後、注射の跡が赤く熱を持った腫れを 伴うことがあります。 大人でも

記事を読む

040639

紫外線アレルギーかもしれない!症状や治療法を教えて!

太陽から降り注ぐ紫外線が原因である「紫外線アレルギー」は、日 光アレルギー、日光過敏症、日光湿疹、

記事を読む

プリント

とろろ昆布の味噌汁が中性脂肪を下げるって本当なの?

とろろ昆布の栄養価と効能について とろろ昆布とは、乾燥させた昆布を細かく削ったものです。

記事を読む

096478

RSウイルスから赤ちゃんを守れ!その対策や治療法とは?

RSウイルスが赤ちゃんを脅かしています。 乳幼児期の肺炎や気管支炎の大半は、このRSウイルスが

記事を読む

058610

不眠症対策で効果のある飲み物って何ですか?

不眠症が原因で睡眠時間が短いため会社のデスクや学校の授業中で つい、うとうとと居眠りしてしまうと言

記事を読む

20141022-8

手足口病は大人にもうつるって本当?口内炎や他の症状は軽い?

保育所や幼稚園に通う子供の間で感染することが多い「手足口病」 は、大人もうつる事は珍しくありません

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク

  • 冠婚葬祭のマナー お金の相場や服装・持ち物などのまとめ
PAGE TOP ↑