スマホ依存症になる原因と治し方を教えて!
現在の日本では日常生活においてスマホは不可欠になっています。
スマホがない生活を考えられない人も沢山存在します。
スマホは確かに便利であることに変わりはないですが、勿論弊害も
あるものです。
最近の問題で多くみられるのは歩きスマホや自転車に乗りながらの
スマホ使用です。
これらにより様々な事故が起きやすくなってしまう事が指摘されて
社会問題になっています。
また、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の急速な普及
による利用増加も、その使用に夢中になることで事故や依存症に陥
る一つとの見かたもあります。
これらの行動をするのは、多機能なスマホが便利で手放せなくなり、
知らず知らずのうちにスマホ依存症に陥っている可能性もあります。
スマホの度を越えた利用が日常化し、それが原因で依存症
になっていると分析している精神科医も存在するくらいです。
依存症とは依存が生じている物質や行為を抑制する力が失われてい
て、生活の中心になっていることを指します。
この依存症には日常生活のバランスが悪くなり、運動、食事、人間
関係、仕事などにおいても影響が出る可能性があり、特に、夜遅くまで
スマホを使用することで不眠症に陥る危険性も秘めています。
依存対象のものに対して依存していくという悪循環から抜け出すには
その原因になっているものを断ち切ることが必要で、自力での改善が
難しい場合にはカウンセラーや専門医の力を借りることで、依存症の
悩み解消も可能となります。
スマホ依存症の治し方は、まず生活がスマホなしで成り立つかどうか
をチェックすることで、1日にどれくらい利用をしているかどうかを
確認することです。
特に、心身ともに未成熟な小・中学生にスマホを買い与えると、子
ども自身による使用制限への歯止めが効かなくなる事が考えられま
すので、保護者が十分な管理や注意を払う必要があります。
また、特に必要のないことに対して時間を費やしているとどうして
も時間が不足してしまい、スマホが気になるせいで生活や仕事が通
常にできなくなることは意外に多いものです。
スマホ依存症には慢性的なストレスが原因になっていることが多い
と考えられています。
このストレスは精神的にも悪影響を及ぼし、精神疾患の合併症を引
き起こすこともあるのです。
スマホ依存は利用すること云々よりも、ストレスを緩和して心身の
状態を良好にすることが重要であり、そのためには十分な睡眠、バ
ランスのとれた食事、適度な休養、家族や仲間と過ごす時間などを
確保することが必要です。
そして健康的な環境に身を置き、スマホをあくまでも日常生活を便
利にする道具の一つとして認識することです。
おすすめ関連記事:不眠症対策で効果のある飲み物って何ですか?
関連記事
-
-
中性脂肪を下げる食品とは?本当にさば缶でok?
職場の健康診断の際、中性脂肪が高いと言われたことは ありませんか? 血液に含まれているTG値
-
-
冷え性を改善する飲み物って何がある?
冷え性=女性特有の悩みと思われがちですが、以外にも冷え性の悩 みを訴える男性が多いと言われています
-
-
インフルエンザにかかったら何日学校を休まないとダメなの?
ある日突然、子供が高熱や咳、喉の痛みなどに襲われたため病院で 診察を受けたらインフルエンザに感染し
-
-
インフルエンザの予防接種 腫れやかゆみの対処法とは?
インフルエンザの予防接種の後、注射の跡が赤く熱を持った腫れを 伴うことがあります。 大人でも
-
-
腰痛は寝方を工夫すると大きく改善するよ!
ヘルニアで腰痛なら寝方をひと工夫 現代人はデスクワーク等で、肩凝りや腰痛に悩まされている方が多
-
-
肩が上がらない時の痛い原因や簡単ストレッチ方法
ある日の朝突然、起きた時に肩が上がらない、腕が上がらないなど の症状に見舞われる人がいます。
-
-
マダニに刺されたらどうしたらいい?症状や治療法を教えて!
マダニに刺されたのが原因で最悪の場合、死に至るケースが日本で も増加の傾向にあり、ニュースでも度々
-
-
インフルエンザの予防接種はいつが最適?効果期間はいつまで?
寒い冬が近づいてくると、インフルエンザが流行の兆しを見せてき ます。 インフルエンザにかかっ
-
-
RSウイルスから赤ちゃんを守れ!その対策や治療法とは?
RSウイルスが赤ちゃんを脅かしています。 乳幼児期の肺炎や気管支炎の大半は、このRSウイルスが
-
-
不眠症対策で効果のある飲み物って何ですか?
不眠症が原因で睡眠時間が短いため会社のデスクや学校の授業中で つい、うとうとと居眠りしてしまうと言
- PREV
- 観楓会の時期はいつ頃?どのような意味なの?
- NEXT
- 忘年会の景品でもらって嬉しい人気商品とは?