プロポーズの日に失敗しない場所や言葉の選び方とは?

公開日: : 生活・文化 , ,

プロポーズの日の由来とは

6月の第1日曜日はプロポーズの日になっています。

1994年にブライダルファッションデザイナーの桂由美さんが会長を務めている、
全日本ブライダル協会が制定をしました。

なぜ6月にプロポーズの日を制定したのかというと、ローマ神話に由来があります。


Eric’s Proposal To His Girl Friend / Trenten Kelley Photography


ローマ神話では6月を司るのはジュノーという女神です。
このジュノーという女神は6月を司る女神であるとともに、女性の結婚生活を守護する
女神でもあります。

そのため、この女神が司っている6月に結婚した花嫁は、ジュノーの守護を受けて
幸せになれるという言い伝えがあります。

そこで、この有名な言い伝えが「プロポーズのきっかけ」にもなってほしいという思いから、
6月にプロポーズの日が制定されているのです。

プロポーズでの理想的な言葉とは

プロポーズの言葉は、女性にとっては一生の思い出となります。
そのため女性にとって、人気のプロポーズの理想の言葉やシチュエーションがあります。

せっかくプロポーズするのであれば、女性が喜ぶような言葉を考えることが大切です。

多くの女性がプロポーズの理想の言葉として挙げているのが、
結婚して下さい」という言葉です。

分かりやすくて、相手の素直な気持ちが伝わりやすい言葉で人気です。

その他にもずっと一緒や年をとっても時を過ごしたいなど、
二人で時を過ごしたいという言葉が理想として挙げられています。

女性にとってプロポーズの理想の言葉は、分かりやすいのが一番なのかもしれません。

個性のある女性もいて一概には言えないので、自分なりの言葉を
考えるのもいいかもしれません。

プロポーズは女性にとっては一生の思い出となることを考えて、
言葉やシチュエーションを演出することが大切です。

プロポーズする時のおすすめの場所

女性なら誰もが憧れる映画のようなワンシーンのようなプロポーズ。

ここでは、プロポーズを考える男性に、彼女を喜ばせるための
プロポーズにおすすめの場所を3つ紹介します。

まずは王道のレストランです。

夜景の綺麗なレストランを選び、席は窓ぎわ席を予約するなど、
さりげない気遣いが女性の気分を盛り上げるでしょう。

次に海や観光名所です。お店と違い、この先その場所がなくなってしまう
可能性が低いです。

「ここならずっと思い出の場所として残るから」と一言添えれば、
ポイントアップにつながります。

最後に意外かもしれませんが自宅です。さりげない日常にサプライズを演出しましょう。

たとえば朝起きた時の枕元に花束とメッセージを添えるなどです。

日常とのギャップに驚きは増すはずです。

以上がプロポーズにおすすめの場所です。ぜひ心に残るシーンを演出してみて下さい。


ディズニーでプロポーズ おすすめの場所は?

ディズニーランド内でのプロポーズのおすすめの場所としては、
蒸気船マークトウェイン号です。

水上の宮殿と呼ばれる3階建ての優雅な蒸気船で、
ゆったりと周遊することができます。

特に、夜はライトアップされるので、
より一層プロポーズしやすい雰囲気となります。

パレード直後や、人が並んでいる時はなるべく避け、
比較的人が少な目な時間帯を選ぶのが最適です。

また、ブルーバイユー・レストランもオススメです。

オープンガーデンで、クレオール風の美味しいコース料理をいただきながら、
優雅な時間が過ごせます。

あらかじめ予約しておくと、スムーズに食事を楽しむことができます。

ロマンティックな夕暮れの中、プロポーズの言葉が
自然と口から出る雰囲気となります。

目次に戻る

スポンサードリンク

関連記事

058647

鉄道記念日の乗り放題きっぷ 料金や利用方法とは?

鉄道記念日とは明治5年9月12日、西暦では1872年10月14日に日本で 初めて新橋と横浜間で鉄道

記事を読む

105122

退職願と退職届にはどんな違いがあるの?出す時期はいつがいい?

「こんな会社今すぐ辞めてやる!!」と思っているあなたが、いざ 退職するにあたって何をどのような順序

記事を読む

001551

家庭用天然水サーバー選び 注目すべき比較ポイントとは?

みなさんは、普段どのような水を飲んでいますか。 人間の体のおよそ80%は水分で出来ていると言わ

記事を読む

026066

お盆でお墓参りに行く時の持ち物って何? マナーも教えて!

お盆やお彼岸などで、ご先祖様や肉親のお墓参りに行こうと思う時、 何を持っていけば良いのかわからない

記事を読む

070470

結婚内祝いのお返しでおすすめは何?お返しの相場も知りたい!

晴れてめでたく結婚したあなたが、親戚や友人、職場の人たちから 身に余るご祝儀を頂いた場合、何かお返

記事を読む

010140

富士山の登山で初心者がこれだけは用意したい服装チェック

富士山が2013年(平成25年)6月22日、私たち日本人が 固唾を呑んで発表を待った 「世界文化遺

記事を読む

076624

お墓参り お供え物をその場で食べるって?その理由は?

お盆やお彼岸、命日などお墓参りに行く際、お花やお線香、故人が 好きだった食べ物や飲み物をお供え物と

記事を読む

081809

卒業旅行で国内のおすすめ人気はどこ?予算や費用は?

高校や大学を卒業してしまうと、それまで仲の良かった友だちとは 進学や就職のため離ればなれになってし

記事を読む

096874

喪中の期間はいつまで?どこまでが範囲なの?

親、兄弟など身内に不幸があった時など、喪に服すという事は分か るのですが、実際自分の家族などが亡く

記事を読む

043046

初盆で御仏前の金額相場は?供物は何が常識なの?

先祖の供養のためにと古来より行われているお盆ですが、大切な方 がお亡くなりになり49日の法要を終え

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク

  • 冠婚葬祭のマナー お金の相場や服装・持ち物などのまとめ
PAGE TOP ↑