鏡餅の由来や飾る意味と食べ方を教えて!
お正月を迎えるのに欠かせない鏡餅(かがみもち)。
でも、なぜ飾る事の由来や本当の意味をわかっている人は意外にも
少ないものです。
子供に「鏡餅って何?」「なぜ飾るの?」「いつ食べるの?」と聞
かれた時、これらの質問にあなたはどうやって答えますか?
お正月には、鏡餅以外にも門松やしめ飾りなど多くの飾り物を施し
て新年を迎えるのが古くから伝わる日本の伝統行事です。
そのすべてに意味があり、絶えることなく代々受け継がれてきた日
本特有の風習で、少し前までは祖父母からこれらについて教わりな
がら、子や孫に伝えられてきました。
そこで今回は、お父さんやお母さんが子供の質問に答えられるよう
にと、鏡餅についての由来や意味、そして食べ方などについてまと
めましたので是非参考にして頂けると幸いです。
鏡餅の由来・歴史
丸い形をした鏡餅は昔祭事などで使われていた銅鏡をモチーフにしていると言われています。
鏡は三種の神器の一つであり、それを象った鏡餅には年神様が宿る
と信じられています。
鏡餅が飾られるようになった由来は祭事で用いられたことからであ
り、鏡餅を飾る風習が一般化したのは室町時代(1336年~1573年)
の頃です。
餅の上に置かれる橙(だいだい)や昆布などは地域によって異なり
ます。
鏡開きのやり方やその意味
鏡開き・鏡割りの日に行う鏡餅の切り方ですが、切るよりも開くというフレーズが用いられます。切るというのは人間が切腹をするイ
メージがあるため昔から避けられてきたと考えられます。
最近では丸い餅の形をしたプラスチックケースに小さい角切り餅が
多数詰められているような商品も販売されており、木槌で硬くなっ
た餅を開いたり外側に付着しがちなカビなどを心配しなくてもよく
なりました。
商品によっては餅ではなく餅菓子のような加工品が詰められている
こともあります。
鏡開きはいつ?
飾る期間や鏡開きのタイミングも地域によって異なりますが、年末頃から松の内(1月7日)が終了した後の1月11日が一般的で、松の
内が他よりも長い地域は1月20日に行われています。
鏡餅の食べ方レシピ
鏡餅の食べ方ですが、前述のようなプラスチックパックに詰められた角切り餅であれば、そのままお雑煮に投入したり、きな粉やアン
コをまぶして食べたりすることが可能です。
丸い形をした大きな鏡餅であれば、小さく切り分けてまずは水やお
湯で柔らかく戻さなくてはなりません。
急いでいる場合は軽く水に浸した上で電子レンジで温めると早く柔
らかさが戻りますし、お雑煮にするのであれば餅が汁を吸って食べ
やすいです。

甘いものが好みであればお汁粉にしても良いですし、まぶすだけで
簡単にあんころ餅やきな粉餅を作れるパウダーが売られるようにな
りましたので子どものおやつなどにも適しています。
さらに新しい餅の食べ方として餅生地を使ったワッフルやパンなど
も人気が高まっています。
このように磯辺焼きのような昔ながらの食べ方から、新しいメニ
ューまで食べ方のバリエーションが豊かな鏡餅です。”
おすすめ関連記事:おせち料理 中身の意味や由来とは?歴史のま
とめ
目次に戻る
関連記事
-
-
還暦祝いに父母が喜ぶプレゼント。平均相場も知りたい!
「とうとう父や母が還暦を迎える年になった、一体どんなお祝いや プレゼントを贈ったら良いかわからない
-
-
江戸川区花火大会 場所取りや行き帰りの混雑状況はどうなの?
江戸川区花火大会は隅田川花火大会の人気を脅かすほど観客動員数 では日本一に輝いた事で有名な花火大会
-
-
祖父母に包む香典の金額 独身と既婚の違いでいくら位が常識?
大好きだった祖父母が亡くなり、お通夜やお葬式(告別式)に出席 する際、悩んでしまうことの一つに香典
-
-
なばなの里イルミネーションの混雑や駐車場情報を教えて!
今度の休みの日に、なばなの里イルミネーションを彼女や彼氏、家 族皆で見に行こうと思う時、会場や周辺
-
-
成人式の前撮りにかかる時間やレンタル費用はどの位?
成人式の前撮りに要する時間が気になりますよね? 特に女性の場合、男性よりも写真を撮るまでにヘア
-
-
靖国神社を参拝する時の服装マナーとは?
今から150年近く前に建てられ、桜の名所としても有名な靖国神社 は近年政府要人が参拝したことも相ま
-
-
ミニトマト栽培にチャレンジ!でもどの品種を選べばいい?
家庭菜園の初心者が、ベランダやバルコニーにプランターを置いて 作ってみたいとか、畑のスペースがあるの
-
-
バレンタインの義理チョコへのお返しは何倍返しが相場?
バレンタインデーに、チョコレートを女性からプレゼントされることは 世の男性にとっては嬉しい限り。
-
-
恵方巻き 方角の決め方と節分の関係
恵方巻きは、節分に吉方位に向かって食べると 縁起が良いとされています。 ところが何故、吉とさ
-
-
引っ越しで不用品回収業者の無料には要注意
3月から4月にかけてのこの時期、 単身一人暮らしや進学、就職などで、 引っ越しをしなければいけない