七五三で神社にお参りする時ってどんな服装がベストなの?
子供が七五三を迎えたら、神社に家族揃ってお参りに行こうと思う
時、気になるのがどんな服装で行けばいいかわからない方もいるの
ではないでしょうか。
神社またはお寺など、普段は誰でも自由に訪れることが出来ますが、
いざお参りで訪れる場合は、やはり礼儀を重んじなければなりませ
ん。
ここでは、七五三で神社にお参りする時、子供や親の服装をどのよ
うに決めたらいいか、服装の選び方やマナーなども交えてご紹介し
ます。
七五三のお参り 子供の服装の選び方
七五三のお参りの際の子供の服装といえば、綺麗な着物や袴が思い浮かぶと思いますが、最近ではドレス姿の女の子も見かけます。
写真撮影をすると写真館で衣装をレンタルして、そのままお参りに
使えるところもありますので、上手に利用されると良いと思います。
貸衣装の下見や予約は何ヶ月か前から余裕をもってしておくと安心
です。
あまり当日に近い日程で下見をすると、選択肢も少なくなってもっ
たいないです。
神社参拝当日は、忙しくばたばたしますので準備できるものは前も
って整えておいていただくと余裕ができますし、特に初めての七五
三の三歳のお子さんの場合、あらゆる状況を考えて準備しておくと
良いです。
ぐずった時の飲み物やおやつ、静かに遊べるような絵本やおもちゃ、
着物を嫌がって着崩してしまった際の着替え等コンパクトにまとめ
ておくと安心です。
5歳と7歳のお子さんの場合でも着替えは持って行くとよいですね。
写真撮影とお参りを同日にするとどうしても忙しくなってしまうの
で、別日に衣装をレンタルできる写真館をリサーチしておくのもひ
とつの手です。
七五三でのお参り 親の服装の選び方
七五三とは、子どもが無事成長したことを祝う家庭行事の一つで、神社でお祓いを受け、祝詞をあげてもらうのが一般的です。
七五三は、現在では5歳の男の子、3歳・5歳の女の子が対象となり
ます。
本来は鬼宿日にあたる11月15日に行う行事でありますが、最近はこ
の日にこだわらず、10月中旬から11月の土日・祝日など家族が揃う
のに都合の良い日に行われています。
お参りの際、子どもには着物を着せる場合が多いものの、着物以外
では男の子はスーツやタキシード、女の子はドレスやワンピースを
着せるのがよいです。
親の服装に関しては、七五三は子どもが主役であるので、子どもよ
り各上の服装にならないよう気を付けます。
男性は和装なら紬地の無地、洋装なら略礼装・ダークスーツが、女
性は和装は無地の着物や訪問着、小紋、洋装なら略礼装・スーツな
どが望ましいです。
祖父母も同行する場合は親に準じた服装をします。
女性の場合、露出が多い服装や適度のヒカリ物などは避けるのが無
難です。
おすすめ関連記事:七五三でお祝いの金額やお返し 平均的な相場が知りたいの
目次に戻る
関連記事
-
-
無洗米は水加減が命!失敗しない上手な炊き方のコツとは?
お米の精米技術は、昔に比べて大変進歩しました。 今ではすっかりお馴染みの無洗米は、最新の精米製
-
-
靖国神社を参拝する時の服装マナーとは?
今から150年近く前に建てられ、桜の名所としても有名な靖国神社 は近年政府要人が参拝したことも相ま
-
-
卒業旅行で国内のおすすめ人気はどこ?予算や費用は?
高校や大学を卒業してしまうと、それまで仲の良かった友だちとは 進学や就職のため離ればなれになってし
-
-
忘年会の景品でもらって嬉しい人気商品とは?
毎年、早いところでは9月あたりから忘年会の受付を始めているお 店もあり、幹事に指名されて人は場所取
-
-
父の日に泣いて喜ぶ本当のプレゼントとは
毎年6月の第三日曜日は父の日ですが、実はアメリカが発祥で、 今から100年以上前に始まったとされて
-
-
紅葉狩りの名所大阪を観光めぐり 見頃の時期はいつなの?
大阪府は大都会のイメージがありますが、北部には兵庫県や京都府 とまたがる北摂山系の山々が広がってお
-
-
お米に付く虫を退治!その方法とは何?
主婦の皆さんの中には、ご飯を炊くのにお米の研ぎ洗いをしようと 米びつの中を見た時、コクゾウムシやマ
-
-
母の日に贈ると喜ぶプレゼントでおすすめは何があるの?
母の日が近づいてくると、毎年悩むのがプレゼント選びです。 初めて贈る時もそ
-
-
成人式の前撮りにかかる時間やレンタル費用はどの位?
成人式の前撮りに要する時間が気になりますよね? 特に女性の場合、男性よりも写真を撮るまでにヘア
-
-
台風や吹雪で飛行機が欠航 払い戻しや振替便変更の手続き方法
台風や吹雪の影響で、搭乗予定の飛行機が欠航してしまった場合、 どのような対応をしたら良いか判断に困