成人式の前撮りにかかる時間やレンタル費用はどの位?
成人式の前撮りに要する時間が気になりますよね?
特に女性の場合、男性よりも写真を撮るまでにヘアメイクや着付け
など大変時間がかかってしまいますので、自分だけならともかく親
に付き添ってもらい、その間ずっと待っていてもらうのも申し訳な
い気持ちになってしまうものです。
また、既に就職して平日働いている方などは、休日でなければ写真
の前撮りに行くことが出来ないので、予約はいつ頃からとっておく
と良いのか、前撮りや振り袖のレンタル料金も一体どの程度掛かる
のか費用の面が気になります。
そこで、これから成人を迎える方が写真の前撮りや式当日に着る振
り袖のレンタル費用など疑問に思うことをご紹介しますので、是非
参考にして頂き、思い出に残る成人式を迎えて頂きたいと思います。
成人式の前撮りは本番前のリハーサル
一生に一度しか迎える事のない成人の日は、大人になるとされる年齢になる20歳のお祝いの日です。
この成人式を迎えるにあたり、振り袖や袴などの着物を着用し、整
った装いが必要となります。
これらの振り袖や袴などは普段着用しない物であり、一生にも何度
と着る機会が少ない物です。
そのため、成人式の前に前撮りをし、記念としてその姿を写真に残
す方も少なくありません。
成人式の前撮り 撮影時間はどの位かかる?
成人式は、基本的に当日の午前中に行われる事が多いため、前撮りを着付け当日に行なう事は難しく、別の日を設けて撮影される方が
少なくありません。
さらに式の当日には、懐かしい友人との再会や昔話などで盛り上が
り、途中で写真撮影で抜けるといったことも難しいものです。
当日の式の後に写真撮影をするとなると、自然と着物が着崩れして
しまったり、メイクが落ちてしまうなどの問題が起こる可能性があ
るため、一番ベストの状態での写真を残す事が出来ません。
出来れば、晴れ姿の一番綺麗な姿の写真を残したいと考える方がほ
とんどなので、式の後に写真を撮られる方はあまりいらっしゃいま
せん。
そこで写真の前撮りを行っておくことが、式当日よりも前に着付け
のリハーサルを兼おくことが出来るのと同時に、当日はスムーズに
式に足を運ぶ事が出来、楽しい一日を過ごす事が出来ます。
気になる撮影時間は、多少の違いはありますがヘアメイクと着付け、
写真撮影まででおおよそ3時間程度かかるのが一般的なようです。
成人式の前撮り時期はいつ頃がベストなのか
成人式の前撮りを行なう時期として最も多いのは、10月から12月にかけての時期です。
この時期は七五三の時期とも重なってしまうため、多くの写真館が
混雑しています。
そのため、写真の予約は出来るだけ早く行っておくことが望ましい
です。
成人式の前撮りにかかる料金相場はいくら位?
前撮り料金なども着物レンタルなどの別料金を加える事で異なりますが、早目の予約で割引なども受けられる場合もあるため、早目の
チェックと予約が必要です。
着物のレンタル、着付け、メイクやセットなどのオプションをつけ
られる方は、自分の希望の着物のレンタルが難しくならないために
も早目に見ておくことが重要です。
例えば自前の振り袖を持ち込んだ場合、写真館によって多少料金の
差がありますが、ヘアメイク・着付け・撮影・アルバム仕上げまで
であれば約3~4万円程度。
振り袖のレンタルをする場合、振り袖のランクにもよりますが、前
撮り撮影から成人式当日までに必要なすべてのフルセットプランで、
およそ8万円~などが料金の相場となっています。
男性の紋付袴プランもあり、この場合式当日までのフルセットプラ
ンの料金相場は5万以上はかかるのが一般的です。
また、写真館によっては、土日の料金を平日より高めに設定してい
る所もありますので、いずれの場合においても、自分の予算に合っ
たプランやフォトスタジオを選んで、とにかく早めに予約を済ませ
ておくことをおすすめします。
おすすめ関連記事:成人式に行かない人の割合やその理由とは?あなたはどうする?
冠婚葬祭のマナー お金の相場や服装・持ち物などのまとめ
目次に戻る
関連記事
-
-
お盆でお墓参りに行く時の持ち物って何? マナーも教えて!
お盆やお彼岸などで、ご先祖様や肉親のお墓参りに行こうと思う時、 何を持っていけば良いのかわからない
-
-
バレンタインの義理チョコへのお返しは何倍返しが相場?
バレンタインデーに、チョコレートを女性からプレゼントされることは 世の男性にとっては嬉しい限り。
-
-
初節句のお祝い金やお返しの相場が気になる
初節句といえば、男の子は端午の節句、女の子は桃の節句を生まれて 最初に迎えた時に祝う風習として古く
-
-
七五三でお祝いの金額やお返し 平均的な相場が知りたいの
兄弟や親戚の子供、あるいは初孫が、七五三を迎えたら何かお祝い をしてあげなければいけないと考えるも
-
-
喪中の期間はいつまで?どこまでが範囲なの?
親、兄弟など身内に不幸があった時など、喪に服すという事は分か るのですが、実際自分の家族などが亡く
-
-
大特免許と建設機械作業資格は同時取得で相性抜群!
リストラによる失業あるいは今の仕事に不安や不満を感じ転職を 考えている方が、再就職先を探している時
-
-
恵方巻き 方角の決め方と節分の関係
恵方巻きは、節分に吉方位に向かって食べると 縁起が良いとされています。 ところが何故、吉とさ
-
-
琵琶湖花火大会の有料観覧席予約や穴場スポットを教えます!!
滋賀県にある日本最大の湖 琵琶湖で30年以上に渡って毎年行われ ている「びわ湖大花火大会」は大変人
-
-
夏場の暑い季節でもお米をおいしく保存する方法があるよ!
日本人にとってお米はとても大切な主食です。そんなお米の正しい 保存方法をご存知でしょうか。
-
-
忘年会の景品でもらって嬉しい人気商品とは?
毎年、早いところでは9月あたりから忘年会の受付を始めているお 店もあり、幹事に指名されて人は場所取