オリンピック観戦に4kテレビはどうしても必要なの?

昔からオリンピックの開催される年は、買い替えなどで
テレビが良く売れると言われてきました。

今でも記憶に新しい2011年7月24日の正午、これまでの地上波アナログ放送から
地上波デジタル放送に変わった瞬間を目の当たりにした時には
一部地域を除き、液晶ハイビジョン、フルHDなど高画質テレビで映しだされる
映像に度肝を抜いた記憶をお持ちの方も多いと思います。

しかし時代が変わった今日、たった2年も経たないうちに、今度は
現行の4倍の画素数を持った4kテレビが登場し、家電量販店の視聴コーナーで
その高画質に思わずため息が出てしまうほどにテレビは
進化し続けています。

ところが、様々な情報に目をやると製造メーカー各社が期待するほど
今は売れていないのが現実のようです。

それもそのはずです。地デジ化に伴い、まだまだ使えるテレビに
別れを告げ、薄型液晶テレビを買って間もないわけですから
いくら新しいテレビだからといって、早々に買い換えるのが
もったいないと思う気持ちが先に出てしまい、
買うまでには至らないのでしょうね。

他の要因としては、4kの言葉自体の認知度が低い、価格がまだまだ高い、
大画面サイズしか売られていないなど、状況としては今からおよそ10年前に
登場した薄型液晶テレビを見た時と同じように、 高嶺の花と感じ
「安くなるまで待とう」と タイミングを見計らっていることも
あるのではないかと思います。

確かに、従来型HDタイプより高密度な画質であることは言うまでもないのですが
他にもっと売れない理由があるようです。

以下に4kテレビを買わない理由を述べてみます。

・4kに対応したコンテンツの整備はこれから本格化するから
・ゲーム機などの4kテレビへの対応が遅れている
・2020年の東京オリンピックまでに買い換えればいい
・画質が良いだけでは買わない
・4kの次は8kが出るみたいだから、その時に考える

など、大手製造メーカーがおそらく予想していなかった
市場の声などが背景にあり、思いの外売れない要因と考えます。

数年前であればテレビCMも、オリンピックイヤーに合わせるかのように
1日何度も目にすることがありましが、最近CMを見ることがほとんど
ありません。

やはり、地デジ化への完全移行で飛ぶようにテレビが売れた事による
反動なのでしょうか。

戦後の高度経済成長期、電化製品における三種の神器の一つがテレビで、
豊かさを示す象徴であった訳ですが、はたしてアベノミクスによる
景気回復が4kテレビの売上販売台数を引き上げる起爆剤となるか、
それとも消費税増税による駆け込み需要で巻き返しなるか、
今後の展開に強い期待を抱きます。

スポンサードリンク

関連記事

050744

初詣をする意味や由来とは?いつまでに参拝するといいの?

大みそか午前0時を過ぎると初詣に出かける人たちで全国の神社や お寺が賑わいます。 家内安全、

記事を読む

058647

鉄道記念日の乗り放題きっぷ 料金や利用方法とは?

鉄道記念日とは明治5年9月12日、西暦では1872年10月14日に日本で 初めて新橋と横浜間で鉄道

記事を読む

070470

結婚内祝いのお返しでおすすめは何?お返しの相場も知りたい!

晴れてめでたく結婚したあなたが、親戚や友人、職場の人たちから 身に余るご祝儀を頂いた場合、何かお返

記事を読む

096874

喪中の期間はいつまで?どこまでが範囲なの?

親、兄弟など身内に不幸があった時など、喪に服すという事は分か るのですが、実際自分の家族などが亡く

記事を読む

003251

父の日に泣いて喜ぶ本当のプレゼントとは

毎年6月の第三日曜日は父の日ですが、実はアメリカが発祥で、 今から100年以上前に始まったとされて

記事を読む

016883

成人式の前撮りにかかる時間やレンタル費用はどの位?

成人式の前撮りに要する時間が気になりますよね? 特に女性の場合、男性よりも写真を撮るまでにヘア

記事を読む

004225

入院費が払えない時、高額療養費制度で負担軽減する方法

入院費や医療費が払えない。このような悩みをお持ちの方はいませ んか? 預貯金もなく、お金を貸

記事を読む

064813

お中元の時期はいつまで?ギフトの金額相場も知りたい!

会社の上司や両親など、夏のこの季節はお中元のギフト商品選びに デパートへ足を運ぶ機会も多いと思いま

記事を読む

001551

家庭用天然水サーバー選び 注目すべき比較ポイントとは?

みなさんは、普段どのような水を飲んでいますか。 人間の体のおよそ80%は水分で出来ていると言わ

記事を読む

025330

成田山の節分に来る有名芸能人を見に行こう

節分といえば豆まきですが、有名人や芸能人が直に撒いた豆を、 もしかしたら自分も拾えるかもしれないと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク

  • 冠婚葬祭のマナー お金の相場や服装・持ち物などのまとめ
PAGE TOP ↑