台風や吹雪で飛行機が欠航 LCCの払い戻しや振替の対応ってどう?
格安航空会社LCCの飛行機が、台風や機材の故障などで欠航や遅延
してしまった場合、大手航空会社と同じように料金の払い戻しや他
の便への振替が出来るのか気になるところです。
パソコンやスマートフォンを使い慣れている方であれば、様々な方
法を使ってこれらの問題を解決する事が簡単にできると思いますが、
中高年でインターネットが苦手な方などは、LCCの利用は少々難し
く感じるかもしれません。
特に、LCCの欠航によるその後の対応方法が必要になった場合は、
その解消は更に難しく感じるでしょう。
そこで、LCCとはどのような航空会社なのか、格安料金で運用出来
ている仕組みを知ることで、欠航や遅れが発生した時の対応を慌て
ずに行うことが出来ますので、これからLCCを利用をお考えの方は
是非参考にしていただきたいと思います。
LCCとは 格安料金の理由
LCCとはlow cost careerの略称で、格安航空会社のことを指します。これまでの航空会社に比べて、徹底した効率化(サービスの省略、
運航機種の統一化など)によって低い運航費用を実現しました。

9V-JSI / redlegsfan21
サービスは簡略化されていますが、低価格での飛行機旅行が出来る
として近年広く認知され、人気が広がっています。
日本では一番最初にLCCとしてスカイマークが1998年に羽田-福岡
間で運行を開始しました。
その後は海外からの参入もあり、多くのLCCが現在も運航していま
す。
LCCの特徴としては、やはり運賃の安さが一番に挙げられますが、
これを実現するために様々な工夫が行われています。
通常の国際便などでサービスとして提供される食事は全て有料とな
っていることが多いです。
その他にも荷物の預かりなども通常便では無料ですが、LCCの場合
には完全有料化もしくは無償枠がかなり制限されていることが多い
です。
客室乗務員についても徹底した人件費削減対策が行われています。
中途採用を行うことによって、機長や乗務員の教育訓練にかける費
用をカットしています。
その他には空港でのタラップカーの利用をしないなど、空港使用料
を下げる工夫も行っています。
台風や吹雪でLCCが欠航 払い戻しや振替便変更の対応手続き
とは
LCCと呼ばれる格安航空会社は、空の概念を変えていくようなきっかけを作ったことで有名です。
しかし、飛行機自体の所有数が少ないということもあって、自社お
よび他者の便が遅延ないし欠航となった場合は、LCCの方にも影響
が出ていくことになるのです。
そういう状況になったときに行うのが、払い戻しという作業です。
台風や機材の故障などで欠航となった場合や、2時間以上の遅延と
なった時の全額払い戻しは大手航空会社と同じですが、LCCの最大
の欠点として、欠航の理由がどのような場合であっても自社便にし
か振替出来ないということです。
その理由は、格安航空会社は徹底的なコストカットを行っているた
め、会社が所有する機材(機体)の保有数が少なく、欠航や遅れが
発生した場合の代替え機のやりくりがし難いということがリスクと
して挙げられます。
また、全額返金という場合以外のLCCにおける注意点は、振替便の
手配は自分の責任で行わなければならないという点が含まれるので、
臨機応変にその場で賢明な判断をしていくようにするということが
重要になります。
ですから、仮に振替便があったとしてもその便に乗るためには相当
な待ち時間が発生することを覚悟しておかなければなりません。
LCC自体についてもう少し説明を加えるとすると、基本的にチケッ
ト購入をネットで行うため、大概の作業をひとりでやることとなり
ます。
パソコンやスマートフォンでネット予約、ネット決済などインター
ネットのシステムを使って航空券の手配をすることが前提にコスト
カット出来る仕組みとなっているので、若い世代は使い慣れている
各種手続は、中高年層にとっては少々ハードルが高いのが難点と言
えます。
万が一LCCが台風や吹雪、機材の故障などで突然欠航が決まった場
合、空港内にある最寄りの搭乗手続きなどを行っているカウンター
などで相談することが手っ取り早い方法と言えます。
おすすめ関連記事
台風や吹雪で飛行機が欠航 払い戻しや振替便変更の手続き方法
台風や吹雪で飛行機が欠航 ホテル代の補償って何かありますか?
目次に戻る
関連記事
-
-
夏場の暑い季節でもお米をおいしく保存する方法があるよ!
日本人にとってお米はとても大切な主食です。そんなお米の正しい 保存方法をご存知でしょうか。
-
-
バレンタインの義理チョコへのお返しは何倍返しが相場?
バレンタインデーに、チョコレートを女性からプレゼントされることは 世の男性にとっては嬉しい限り。
-
-
紅葉狩りの名所大阪を観光めぐり 見頃の時期はいつなの?
大阪府は大都会のイメージがありますが、北部には兵庫県や京都府 とまたがる北摂山系の山々が広がってお
-
-
靖国神社への行き方と参拝の作法
靖国神社は今から145年前に建てられ、主に過去の戦争等で亡くなった 日本の軍人などが 祀られている
-
-
成田山の節分に来る有名芸能人を見に行こう
節分といえば豆まきですが、有名人や芸能人が直に撒いた豆を、 もしかしたら自分も拾えるかもしれないと
-
-
花火大会の持ち物。子連れの場合は何が必要?
花火大会を間近で見たい! 出来れば、ベストな観戦スポットで楽しみたい! でも、どんな持ち
-
-
鏡餅の由来や飾る意味と食べ方を教えて!
お正月を迎えるのに欠かせない鏡餅(かがみもち)。 でも、なぜ飾る事の由来や本当の意味をわかって
-
-
琵琶湖花火大会の有料観覧席予約や穴場スポットを教えます!!
滋賀県にある日本最大の湖 琵琶湖で30年以上に渡って毎年行われ ている「びわ湖大花火大会」は大変人
-
-
クリスマスプレゼントを彼氏に贈る場合何がおすすめランキング
クリスマスプレゼントを大好きな彼氏に送りたいけど、何を買えば 喜んでもらえるか分からない時があると
-
-
観楓会の時期はいつ頃?どのような意味なの?
みなさんは、観楓会(かんぷうかい)という言葉をご存知でしょう か。 文字通り楓(かえで)など