夏場の暑い季節でもお米をおいしく保存する方法があるよ!
日本人にとってお米はとても大切な主食です。そんなお米の正しい
保存方法をご存知でしょうか。
正しい保存方法を知ってより美味しく安全にご飯をしっかり食べま
しょう。
まず、お米はその家族に合った量を購入するようにしましょう。
安いからと沢山買いすぎると食べきるまでに劣化してしまいます。
お米は生鮮食品です。
鮮度が落ちれば品質も落ち、味も落ちます。
目安は、寒い時期なら3ヶ月程度、春や秋には1ヶ月、夏の暑い時期
は半月ほどで食べきれる量です。
そしてその次に大切なのが保存方法です。
買ってきた袋のまま輪ゴムで口を縛ってシンクの下へ保存、という
方法はタブーです。
お米の袋には目には見えない細かい穴が沢山あいています。
ここから湿気や虫、菌などが侵入してくる恐れがあるのです。
ですから、買ってきたお米はすぐに保存容器へ移すのが正しい保存
方法です。
密閉できる容器がベストです。専用の容器がない場合はペットボト
ルなどでも問題ありません。
容器に入れる際は、水分を綺麗に乾かすように注意します。
湿気はお米にとって大敵ですので水を使って容器を洗った場合はし
っかりと乾かしましょう。
次に保管場所です。
保管場所は、高温・多湿になる場所を避けます。
一番適した場所は冷蔵庫です。
特に野菜室が一番適温です。
野菜室に置く場所がなければ冷蔵室でも問題ありません。
冷蔵庫へ保管する場合はペットボトルに入れるのがおすすめです。
立てても横にしても置けますし、飲み物を入れる場所へ立てられる
ので上手に保管できます。
夏場は特に冷蔵庫で保存するのが一番です。
病害虫は20℃を超えると孵化しますので、冷蔵庫に保管するだけで
病害虫が発生するのを防ぐことができます。
関連記事
-
-
鏡餅の由来や飾る意味と食べ方を教えて!
お正月を迎えるのに欠かせない鏡餅(かがみもち)。 でも、なぜ飾る事の由来や本当の意味をわかって
-
-
鉄道記念日の乗り放題きっぷ 料金や利用方法とは?
鉄道記念日とは明治5年9月12日、西暦では1872年10月14日に日本で 初めて新橋と横浜間で鉄道
-
-
千葉でイチゴ狩りするなら動物園も行かなきゃ損!
関東周辺にはイチゴ狩りが楽しめる農園がたくさんあります。 中でも千葉県はイチゴ狩りスポットの激戦区
-
-
祖父母に包む香典の金額 独身と既婚の違いでいくら位が常識?
大好きだった祖父母が亡くなり、お通夜やお葬式(告別式)に出席 する際、悩んでしまうことの一つに香典
-
-
喪中の期間はいつまで?どこまでが範囲なの?
親、兄弟など身内に不幸があった時など、喪に服すという事は分か るのですが、実際自分の家族などが亡く
-
-
結婚式のご祝儀相場 友人や兄弟の場合いくら包む?
結婚式の招待を受けた場合のご祝儀は一体いくら包んだら良いか迷 ってしまいます。 友人の場合、
-
-
七五三で神社にお参りする時ってどんな服装がベストなの?
子供が七五三を迎えたら、神社に家族揃ってお参りに行こうと思う 時、気になるのがどんな服装で行けばい
-
-
観楓会の時期はいつ頃?どのような意味なの?
みなさんは、観楓会(かんぷうかい)という言葉をご存知でしょう か。 文字通り楓(かえで)など
-
-
バレンタインの義理チョコへのお返しは何倍返しが相場?
バレンタインデーに、チョコレートを女性からプレゼントされることは 世の男性にとっては嬉しい限り。
-
-
大特免許と建設機械作業資格は同時取得で相性抜群!
リストラによる失業あるいは今の仕事に不安や不満を感じ転職を 考えている方が、再就職先を探している時
- PREV
- お米に付く虫を退治!その方法とは何?
- NEXT
- 播州の秋祭りの日程や内容と注意点