結婚式費用の相場って平均でどの位か教えて!
やっと結婚することが決まったけど、結婚式を挙げるのに必要な
費用がいくらかかるか心配になってしまうものです。
これまで貯めてきた貯金で十分足りるのか、それとも親に費用の
一部を援助してもらわなければ結婚式を挙げることが出来ないのか、
予算を立てる判断材料として平均的な相場がわからなければ
お願いすることも出来ないと思います。
そこで、結婚式に関わる費用はいくら位必要なのか、少しでも費用を節約
出来る方法はないものかご紹介しますので、結婚をお考えの方は是非
参考にしてみてください。
このページの目次
結婚式にかかる費用の平均相場
人生の一大イベントである結婚式ですが、頭を悩ませるのがその費用です。
一度きりしかないのだからと、張り切って豪華な式を挙げたいと考
えがちですが、そうなると当然金額はかさむことになります。
人数や場所など、そのこだわり次第で大きく変わる結婚式費用の相
場は、どのようになっているのでしょうか。
地域によってその金額は大きく変わってきますが、あるアンケート
の結果では全国平均として、招待人数約70名、費用は340万円前後
と言うデータが出ています。
新生活の費用も考慮すると、600万円程度が必要になるとも言われ
ています。
そんなにするのかと驚く人もいるかも知れませんが、結婚式の場合
は親や親族からの資金援助を受ける事ができたと言うケースが多く、
その費用に充てられているそうです。
もちろんこれはあくまで一つの平均データなので、この金額が用意
できないと式を挙げられないと言うわけではありません。
結婚式費用の内訳
結婚式にかかる金額の内訳としては、一般的に、挙式代、衣装代、料理代、写真・DVD代、引き出物代、ブーケ等の装飾代などが挙げ
られます。
他にも、招待状の手配や、結婚報告のハガキなど、細かい点で費用
がかかることになります。
式に向けて用意出来る金額に余裕がある場合は、招待人数を増やし、
料理も豪華な物をふるまい、また、挙式スタイルにこだわることで、
その費用に見合った式を挙げることが可能になります。
日本に限らず、海外で式を挙げるなどすることで、より一層の思い
出となるかも知れません。
逆に出費を押さえたい場合の節約方法は、様々なやり方があります。
例えば、招待状などは業者へ頼むのではなく、自分たちで手配する
事ができます。
また、規模自体を縮小することで、式に必要なお金を大幅に削減す
る事ができるのです。
現在では数十万円からでも結婚式を執り行ってくれるところもあり、
更に10万円以下で式を挙げたと言うケースもあります。
大切な人生の1ページを飾る素敵な結婚式にするためには、その費
用と相場をしっかり押さえ、結婚後の生活を逼迫することの無いよ
うに、無理のない計画を立てることが重要です。
目次に戻る
関連記事
-
-
おせち料理 中身の意味や由来とは?歴史のまとめ
お正月に食べる料理の代表としておせち料理があります。 エビや数の子などの高価な食べ物や昆布巻き
-
-
琵琶湖花火大会の有料観覧席予約や穴場スポットを教えます!!
滋賀県にある日本最大の湖 琵琶湖で30年以上に渡って毎年行われ ている「びわ湖大花火大会」は大変人
-
-
ミニトマト栽培にチャレンジ!でもどの品種を選べばいい?
家庭菜園の初心者が、ベランダやバルコニーにプランターを置いて 作ってみたいとか、畑のスペースがあるの
-
-
初詣をする意味や由来とは?いつまでに参拝するといいの?
大みそか午前0時を過ぎると初詣に出かける人たちで全国の神社や お寺が賑わいます。 家内安全、
-
-
前厄は何歳から?厄払いの時期はいつまでがいいの?
厄払い(厄祓い)とか厄除け、厄落としと呼ばれる神社やお寺で行 われるお祓いは、何歳になったら行けば
-
-
父の日に泣いて喜ぶ本当のプレゼントとは
毎年6月の第三日曜日は父の日ですが、実はアメリカが発祥で、 今から100年以上前に始まったとされて
-
-
靖国神社を参拝する時の服装マナーとは?
今から150年近く前に建てられ、桜の名所としても有名な靖国神社 は近年政府要人が参拝したことも相ま
-
-
喪中の期間はいつまで?どこまでが範囲なの?
親、兄弟など身内に不幸があった時など、喪に服すという事は分か るのですが、実際自分の家族などが亡く
-
-
バレンタインの義理チョコへのお返しは何倍返しが相場?
バレンタインデーに、チョコレートを女性からプレゼントされることは 世の男性にとっては嬉しい限り。
-
-
夏場の暑い季節でもお米をおいしく保存する方法があるよ!
日本人にとってお米はとても大切な主食です。そんなお米の正しい 保存方法をご存知でしょうか。








