結婚式費用の相場って平均でどの位か教えて!
やっと結婚することが決まったけど、結婚式を挙げるのに必要な
費用がいくらかかるか心配になってしまうものです。
これまで貯めてきた貯金で十分足りるのか、それとも親に費用の
一部を援助してもらわなければ結婚式を挙げることが出来ないのか、
予算を立てる判断材料として平均的な相場がわからなければ
お願いすることも出来ないと思います。
そこで、結婚式に関わる費用はいくら位必要なのか、少しでも費用を節約
出来る方法はないものかご紹介しますので、結婚をお考えの方は是非
参考にしてみてください。
このページの目次
結婚式にかかる費用の平均相場
人生の一大イベントである結婚式ですが、頭を悩ませるのがその費用です。
一度きりしかないのだからと、張り切って豪華な式を挙げたいと考
えがちですが、そうなると当然金額はかさむことになります。
人数や場所など、そのこだわり次第で大きく変わる結婚式費用の相
場は、どのようになっているのでしょうか。
地域によってその金額は大きく変わってきますが、あるアンケート
の結果では全国平均として、招待人数約70名、費用は340万円前後
と言うデータが出ています。
新生活の費用も考慮すると、600万円程度が必要になるとも言われ
ています。
そんなにするのかと驚く人もいるかも知れませんが、結婚式の場合
は親や親族からの資金援助を受ける事ができたと言うケースが多く、
その費用に充てられているそうです。
もちろんこれはあくまで一つの平均データなので、この金額が用意
できないと式を挙げられないと言うわけではありません。
結婚式費用の内訳
結婚式にかかる金額の内訳としては、一般的に、挙式代、衣装代、料理代、写真・DVD代、引き出物代、ブーケ等の装飾代などが挙げ
られます。
他にも、招待状の手配や、結婚報告のハガキなど、細かい点で費用
がかかることになります。
式に向けて用意出来る金額に余裕がある場合は、招待人数を増やし、
料理も豪華な物をふるまい、また、挙式スタイルにこだわることで、
その費用に見合った式を挙げることが可能になります。
日本に限らず、海外で式を挙げるなどすることで、より一層の思い
出となるかも知れません。
逆に出費を押さえたい場合の節約方法は、様々なやり方があります。
例えば、招待状などは業者へ頼むのではなく、自分たちで手配する
事ができます。
また、規模自体を縮小することで、式に必要なお金を大幅に削減す
る事ができるのです。
現在では数十万円からでも結婚式を執り行ってくれるところもあり、
更に10万円以下で式を挙げたと言うケースもあります。
大切な人生の1ページを飾る素敵な結婚式にするためには、その費
用と相場をしっかり押さえ、結婚後の生活を逼迫することの無いよ
うに、無理のない計画を立てることが重要です。
目次に戻る
関連記事
-
-
お中元の時期はいつまで?ギフトの金額相場も知りたい!
会社の上司や両親など、夏のこの季節はお中元のギフト商品選びに デパートへ足を運ぶ機会も多いと思いま
-
-
恵方巻き 方角の決め方と節分の関係
恵方巻きは、節分に吉方位に向かって食べると 縁起が良いとされています。 ところが何故、吉とさ
-
-
お墓参りの花選び 最適な花の種類は?予算相場はいくら?
お墓参りや仏壇に供える花には、選び方に何か決まりがあったりタ ブーとされている花にはどのような種類
-
-
炊飯器の内釜がはがれた そのまま使っても健康面は大丈夫?
どんなに高価な炊飯器を買っても、数年もすれば内釜のコーティン グがはがれご飯がこびり付き焦げたりし
-
-
お歳暮の時期はいつからいつまで?マナーも知りたい!
日本には多くの文化や風習があります。 これらは日本人が長い歴史の中でつくりあげてきたものであり
-
-
プロポーズの日に失敗しない場所や言葉の選び方とは?
プロポーズの日の由来とは 6月の第1日曜日はプロポーズの日になっています。 1994年に
-
-
江戸川区花火大会 場所取りや行き帰りの混雑状況はどうなの?
江戸川区花火大会は隅田川花火大会の人気を脅かすほど観客動員数 では日本一に輝いた事で有名な花火大会
-
-
さっぽろ雪まつりの服装選びで防寒対策
冬の雪国での人々の過ごし方は、「ゆきだるま」や「かまくら作り」、 スキーやスノーボードをして過ごし
-
-
卒業旅行で国内のおすすめ人気はどこ?予算や費用は?
高校や大学を卒業してしまうと、それまで仲の良かった友だちとは 進学や就職のため離ればなれになってし
-
-
忘年会の景品でもらって嬉しい人気商品とは?
毎年、早いところでは9月あたりから忘年会の受付を始めているお 店もあり、幹事に指名されて人は場所取