インフルエンザの予防接種 腫れやかゆみの対処法とは?

公開日: : 最終更新日:2014/12/04 医学・美容・健康 ,

インフルエンザの予防接種の後、注射の跡が赤く熱を持った腫れを
伴うことがあります。

大人でも痒みに負けてつい掻いてしまうことがあるので、特に幼児
などにはとても辛いと思います。

予防接種による腫れやかゆみは何故起こり、何か楽になる方法は
ないの?とお困りの方への参考に原因や対処法を説明します。

インフルエンザの予防接種で腫れやかゆみの原因とは

冬になると猛威を振るうインフルエンザ。

多くの方が予防接種を受けると思いますが、受けられた方の中には、
接種後に腫れやかゆみを伴う方がいます。

インフルエンザワクチンは、不活性ワクチンとよばれるもので、一
般的には病原体が原因となっての副作用・反応はありません

では、腫れやかゆみの原因は何なのでしょうか。

可能性として考えられるのは、「体の中で抗体を作ろうとしている
作用が、腫れやかゆみの原因」を引き起こしていることがあります。

また、インフルエンザワクチンはその製造中に卵を含むことがある
ため、「アレルギー反応から引き起こされている」場合もあります。

アレルギーのある方は、特に注意が必要です。

では、腫れやかゆみがある場合はどうしたら良いのでしょうか。

それは、決して患部を掻きむしってはいけないことです。

患部を冷やすなどして、様子を見ましょう。

通常は、数日で症状が改善されます。一向に症状が改善されない場
合は、医療機関へ相談するのがよいでしょう。

インフルエンザの予防接種で腫れやかゆみの対処法とは

インフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染する事で起こ
る様々な症状を事を言います。

日本では毎年のように冬季に流行します。

主な症状としては、急激な発熱や頭痛、全身の倦怠感や筋肉痛等で
す。他にも下痢や腹痛等の胃腸症状や、咳や痰等の気道炎症状等が
あります。

インフルエンザの予防対策として有効なのが、予防接種を受けると
いうものです。

予防接種とは、ワクチンと呼ばれる毒性を排除、または弱くした病
原体を投与するというものです。

これによって、体内に投与された病原体に対する抗体が出来て、実
際に病原体に感染しても症状の予防や、悪化を阻止する事が出来ま
す。

インフルエンザの予防接種は注射という形で投与が行なわれます。

このインフルエンザの予防接種は予防対策としては有効なのですが、
その反面で副作用が起きる場合があります。

その副作用の中でも特に多いのが、予防接種を受けた部分が腫れた
り、かゆくなったりするというものです。

この腫れやかゆみの対処法として有効なのは、とにかく冷やす事
す。

氷で冷やしたり、打撲時に使う湿布を貼る等の方法があります。

痒いからといって決して掻いてはいけません。

掻けば掻くほど痒みが増してしまいます。

おすすめ関連記事:インフルエンザの予防接種はいつが最適?効果期間はいつまで?
インフルエンザ予防でマスクの効果やおすすめのマスクはどれ?

目次に戻る

スポンサードリンク

関連記事

hiesyou_woman

末端冷え性を改善したい!食べ物なら何が効果的?

たとえ暑い夏でも、常に手足が冷たく居ても立ってもいられない末 端冷え性は特に女性に多い悩みです。

記事を読む

018061

卵かけご飯は心臓病に悪い?嘘?本当?

日本国民が誇るファストフードの定番「卵かけご飯」。 健康に良いとされるビタミンやミネラルを含み

記事を読む

039252

インフルエンザにかかったら何日学校を休まないとダメなの?

ある日突然、子供が高熱や咳、喉の痛みなどに襲われたため病院で 診察を受けたらインフルエンザに感染し

記事を読む

111593

味覚障害は亜鉛不足が原因ですが薬の副作用は関係ありますか?

最近、妻の作る食事がおいしくない、甘いものを食べているのに苦 く感じる、濃い味付けなのに全く味を感

記事を読む

Print

口内炎の治し方 イソジンやはちみつで本当に治る?

口内炎ができてしまうと食事や会話する時など、痛みや違和感から 1日でも早く治したいという人は多いと

記事を読む

099056

ランニングシューズの選び方一つで初心者は膝や足が痛くならないよ!

・部活に入ったから体力づくりのため ・ここ最近、太り気味でダイエットしたい ・メタボリックシ

記事を読む

175848

マダニに刺されたらどうしたらいい?症状や治療法を教えて!

マダニに刺されたのが原因で最悪の場合、死に至るケースが日本で も増加の傾向にあり、ニュースでも度々

記事を読む

058609

台風が近づくといつも頭痛で悩むの。その対処法とは?

梅雨の時期や台風がやってくる季節になると、決まって頭痛に悩ま される方が多くいます。 それだ

記事を読む

基本 CMYK

スマホ依存症になる原因と治し方を教えて!

現在の日本では日常生活においてスマホは不可欠になっています。 スマホがない生活を考えられない人も沢

記事を読む

009471

ノロウイルス感染 実は二次感染被害の防止が最重要

夏場に多いとされる食中毒が、寒い冬にも関わらず発生してしまう事で 世間を騒がすノロウイルス。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク

  • 冠婚葬祭のマナー お金の相場や服装・持ち物などのまとめ
PAGE TOP ↑