口内炎の治し方 イソジンやはちみつで本当に治る?
口内炎ができてしまうと食事や会話する時など、痛みや違和感から
1日でも早く治したいという人は多いと思います。
そこで口内炎を早く治す方法の定番として、風邪をひいた時、喉の
痛みを和らげるイソジンを使ってうがいをすることです。
口内炎は、細菌による炎症が原因なので、早めにイソジンなどでう
がいをすることが簡単な治療法になります。
この時の注意点としては、イソジンでうがいをした後に、普通のお
水でうがいをするというのが大切です。
その理由としてイソジンだけだと殺菌作用が強すぎて口内の粘膜ま
で傷つけてしまう可能性があるからです。
もちろん、普通の水でのうがいも効果はあります。イソジンが手元
になければ水で丁寧にまんべんなくうがいをしましょう。
口の中の細菌をなくす効果があるので、早く治すことに期待が持て
ます。
それから、どこの家にでも必ずある塩で、殺菌することもできます。
塩を水に溶かしてうがいすることで、口内炎の症状を緩和すること
に有効な方法です。
しかし、濃度の濃い食塩水は炎症部分にしみてとても痛いので、気
をつけなければなりません。
他にも、患部にはちみつを塗ることで治す方法もあります。
はちみつには、抗炎症作用や殺菌作用があるためです。
また、口内にできた炎症部分をむやみに触らないようにしておくこ
とです。
それでもなかなか治らない場合、口内炎専用の薬などもドラッグス
トアなどで売られているものを使用します。
軟膏タイプのものからパッチを貼るタイプのものまで色々なものが
あるので、自分に合いそうなものを見つけてもらうといいです。
また、食べ物の摂取により早く治す方法もあります。
口内炎がビタミン不足からできてしまうこともあるので、なるべく
積極的にビタミンを口にするようにします。
中でも、ビタミンB2とビタミンCは口内粘膜の炎症予防と治癒を早
めるのに適しているので、食事をする際、イワシやサンマなどの青
魚類、肉、卵や牛乳、果物などをメニューに加えバランス良く食べ
ることで改善します。
関連記事
-
-
心筋梗塞の前兆とは?血圧を下げるための生活習慣って何?
心筋梗塞の前兆や高血圧のリスク、食事などの改善について説明し ます。 人
-
-
卵かけご飯は心臓病に悪い?嘘?本当?
日本国民が誇るファストフードの定番「卵かけご飯」。 健康に良いとされるビタミンやミネラルを含み
-
-
肩こりや首こりの悩みは枕の高さや選び方で改善するよ
肩こりや首こりに伴って頭痛も酷く、朝起きた時、良く眠れたはず なのに肩が痛くて首も回らないなど、ス
-
-
ケルセチン配糖体の効果でなぜ体脂肪が減るのか教えて!
ケルセチン(クェルセチン)配糖体という聞き慣れない言葉が話題 となっています。 最近では、ケ
-
-
ノロウイルス感染 実は二次感染被害の防止が最重要
夏場に多いとされる食中毒が、寒い冬にも関わらず発生してしまう事で 世間を騒がすノロウイルス。
-
-
デング熱の症状や治療法を教えて!
日本国内で感染した、デング熱に関するニュース報道されている毎 日です。 遠い海外でのデング熱
-
-
ヘッドホン難聴の原因や症状 治療方法を教えて!
スマホや携帯音楽プレーヤーなどの普及に伴い、ヘッドホンやイヤ ホンを使って音楽を毎日聞いているうち
-
-
インフルエンザ予防でマスクの効果やおすすめのマスクはどれ?
インフルエンザ予防には手洗いやうがいが効果的ですが、ここ最近 では性能の良いマスクを付けて鼻や口か
-
-
耳鳴りが止まらない原因やどんな治療法に効果ありますか?
ある日突然耳鳴りしだした、慢性的に耳鳴りがするなどで悩んでい る人が多いと言われています。
-
-
手足口病は大人にもうつるって本当?口内炎や他の症状は軽い?
保育所や幼稚園に通う子供の間で感染することが多い「手足口病」 は、大人もうつる事は珍しくありません
- PREV
- 結婚式でアクセサリーのマナーってどんな感じ?
- NEXT
- お彼岸の意味と春秋の期間はどの位あるの?