口内炎の治し方 イソジンやはちみつで本当に治る?
口内炎ができてしまうと食事や会話する時など、痛みや違和感から
1日でも早く治したいという人は多いと思います。
そこで口内炎を早く治す方法の定番として、風邪をひいた時、喉の
痛みを和らげるイソジンを使ってうがいをすることです。
口内炎は、細菌による炎症が原因なので、早めにイソジンなどでう
がいをすることが簡単な治療法になります。
この時の注意点としては、イソジンでうがいをした後に、普通のお
水でうがいをするというのが大切です。
その理由としてイソジンだけだと殺菌作用が強すぎて口内の粘膜ま
で傷つけてしまう可能性があるからです。
もちろん、普通の水でのうがいも効果はあります。イソジンが手元
になければ水で丁寧にまんべんなくうがいをしましょう。
口の中の細菌をなくす効果があるので、早く治すことに期待が持て
ます。
それから、どこの家にでも必ずある塩で、殺菌することもできます。
塩を水に溶かしてうがいすることで、口内炎の症状を緩和すること
に有効な方法です。
しかし、濃度の濃い食塩水は炎症部分にしみてとても痛いので、気
をつけなければなりません。
他にも、患部にはちみつを塗ることで治す方法もあります。
はちみつには、抗炎症作用や殺菌作用があるためです。
また、口内にできた炎症部分をむやみに触らないようにしておくこ
とです。
それでもなかなか治らない場合、口内炎専用の薬などもドラッグス
トアなどで売られているものを使用します。
軟膏タイプのものからパッチを貼るタイプのものまで色々なものが
あるので、自分に合いそうなものを見つけてもらうといいです。
また、食べ物の摂取により早く治す方法もあります。
口内炎がビタミン不足からできてしまうこともあるので、なるべく
積極的にビタミンを口にするようにします。
中でも、ビタミンB2とビタミンCは口内粘膜の炎症予防と治癒を早
めるのに適しているので、食事をする際、イワシやサンマなどの青
魚類、肉、卵や牛乳、果物などをメニューに加えバランス良く食べ
ることで改善します。
関連記事
-
-
紫外線アレルギーかもしれない!症状や治療法を教えて!
太陽から降り注ぐ紫外線が原因である「紫外線アレルギー」は、日 光アレルギー、日光過敏症、日光湿疹、
-
-
蒸しタオルの効果ってスゴイ!目の疲れやクマが解消するんだって!
毎日長時間テレビを観たりパソコン、スマホを頻繁に使う人に多い 目の疲れ。 ・目が充血しヒリヒ
-
-
腰痛は寝方を工夫すると大きく改善するよ!
ヘルニアで腰痛なら寝方をひと工夫 現代人はデスクワーク等で、肩凝りや腰痛に悩まされている方が多
-
-
ノロウイルスの二次感染を防ぐ消毒液の簡単な作り方
ノロウイルスは、食べ物などに付着した原因菌が口から侵入し、 胃酸により死滅することなく、腸の中で増
-
-
二日酔い解消宣言!即効性のある飲み物や食べ物はズバリこれだ!
二日酔いは本当に辛いですよね? 仕事帰りに、会社の上司や同僚に「ちょっと寄ってくか?」と誘わ
-
-
台風が近づくといつも頭痛で悩むの。その対処法とは?
梅雨の時期や台風がやってくる季節になると、決まって頭痛に悩ま される方が多くいます。 それだ
-
-
インフルエンザの予防接種後、頭痛や吐き気 これって副作用?
インフルエンザの予防接種を受けたあと、頭痛や吐き気など体調不 良を訴える人がいます。 原因は
-
-
ランニングシューズの選び方一つで初心者は膝や足が痛くならないよ!
・部活に入ったから体力づくりのため ・ここ最近、太り気味でダイエットしたい ・メタボリックシ
-
-
肩こりや首こりの悩みは枕の高さや選び方で改善するよ
肩こりや首こりに伴って頭痛も酷く、朝起きた時、良く眠れたはず なのに肩が痛くて首も回らないなど、ス
-
-
RSウイルスから赤ちゃんを守れ!その対策や治療法とは?
RSウイルスが赤ちゃんを脅かしています。 乳幼児期の肺炎や気管支炎の大半は、このRSウイルスが
- PREV
- 結婚式でアクセサリーのマナーってどんな感じ?
- NEXT
- お彼岸の意味と春秋の期間はどの位あるの?

