お彼岸の意味と春秋の期間はどの位あるの?
日本には、お彼岸の時期になると墓参りをしたりおはぎを食べたり
する風習があります。
もともと彼岸とは、煩悩や迷いのない世界を意味する言葉です。
それに対して、人が煩悩や迷いを抱えながら生きている世界のこと
を此岸と言います。
此岸から彼岸へ行くには悟りを開くことが必要です。
そして、その修行をするために適した時期が、お彼岸と呼ばれてい
るのです。
具体的にはお彼岸は、春分の日の前後3日間を含めた1週間と、秋分
の日の前後3日間を含めた1週間です。
この期間は、悟りの境地に到達するために、無益な殺生を避けたり
生命を尊んだりして過ごします。
そのために、生命を授けてくれた先祖への感謝の気持ちをあらわし
て墓参りをしたり、生命を維持させてくれている農作物に対して感
謝しつつおはぎを食べたりするのです。
また、春分の日と秋分の日は、それぞれ国民の休日として定められ
ています。
法律では、春分の日は自然や生物をいつくしむ日、秋分の日は先祖
を敬う日とされています。
つまり春分の日も秋分の日も、それぞれ古くからのお彼岸の意味を
考慮しつつ、定められているわけです。
そして春分の日と秋分の日は、昼と夜の長さがほぼ同じなる日です。
昼をこの世、夜をあの世とたとえると、昼と夜とが同じ長さになる
ことで、それぞれの世界が最も近くなる日だと言うことができます。
つまりあの世と通じやすい日ということで、煩悩や迷いを断ち切る
修行には最も適しているとみなされていたわけです。
この風習は現代の日本にも残っていて、お彼岸の期間には多くの人
が、修行とはいかないまでも、お墓参りや節制をおこなっています。
それによりすぐに煩悩や迷いがなくなるわけではありませんが、先
祖や農作物への感謝の気持ちを持つことは自身の人生を肯定するこ
とにつながるため、より良い人生とするために役立つと言えます。
おすすめ関連記事:お盆でお墓参りに行く時の持ち物って何? マナーも教えて!
関連記事
-
-
お中元の時期はいつまで?ギフトの金額相場も知りたい!
会社の上司や両親など、夏のこの季節はお中元のギフト商品選びに デパートへ足を運ぶ機会も多いと思いま
-
-
観楓会の時期はいつ頃?どのような意味なの?
みなさんは、観楓会(かんぷうかい)という言葉をご存知でしょう か。 文字通り楓(かえで)など
-
-
夏場の暑い季節でもお米をおいしく保存する方法があるよ!
日本人にとってお米はとても大切な主食です。そんなお米の正しい 保存方法をご存知でしょうか。
-
-
前厄は何歳から?厄払いの時期はいつまでがいいの?
厄払い(厄祓い)とか厄除け、厄落としと呼ばれる神社やお寺で行 われるお祓いは、何歳になったら行けば
-
-
初節句のお祝い金やお返しの相場が気になる
初節句といえば、男の子は端午の節句、女の子は桃の節句を生まれて 最初に迎えた時に祝う風習として古く
-
-
台風や吹雪で飛行機が欠航 ホテル代の補償って何かありますか?
台風や吹雪などの悪天候で、搭乗予定だった飛行機が欠航になり、 空港ロビーが利用客で溢れている様子を
-
-
初詣をする意味や由来とは?いつまでに参拝するといいの?
大みそか午前0時を過ぎると初詣に出かける人たちで全国の神社や お寺が賑わいます。 家内安全、
-
-
なばなの里イルミネーションの混雑や駐車場情報を教えて!
今度の休みの日に、なばなの里イルミネーションを彼女や彼氏、家 族皆で見に行こうと思う時、会場や周辺
-
-
家庭用精米機は圧力循環式が何故人気があるの?
毎日おいしいごはんを食べたい!と誰もが思う事ですよね。 しかし、どんなにこだわって作られたお米
-
-
江戸川区花火大会 場所取りや行き帰りの混雑状況はどうなの?
江戸川区花火大会は隅田川花火大会の人気を脅かすほど観客動員数 では日本一に輝いた事で有名な花火大会