鉄道記念日の乗り放題きっぷ 料金や利用方法とは?

公開日: : 生活・文化 ,

鉄道記念日とは明治5年9月12日、西暦では1872年10月14日に日本で
初めて新橋と横浜間で鉄道が開通したことを記念して、西暦の10月
14日を採用してこの日を「鉄道の日」としたものです。

そして、これを記念して全国のJRでは1996年から2011まで共通の乗
り放題きっぷの販売を行っていましたが、2012年にはJR発足25周年
を機にリニューアルされており、新たな乗り放題きっぷの企画が行
われています。

そこで、現行の乗り放題きっぷは基本的に列車の種別や有効区間ま
た特例については青春きっぷに準じており、JR普通列車及び快速列
車の普通車自由席とJR西日本宮島フェリーが対象で、これ以外の特
急や急行、グリーン車などを利用する場合にはそれぞれに別途乗車
券が必要になります。

その販売開始は毎年10月上旬頃で、利用期間は鉄道記念日の10月14
日を含む2週間程度となっています。

そして、1枚は3回若しくは3人利用することができ、一度に全て利
用する必要がない為有効期間中であれば1人が3回利用しても良く、
或いは3人で1回の利用もできます。

また、有効期限を過ぎたきっぷは全部又は一部未使用であっても払
い戻しを受けることができず、払い戻しを受けるには有効期限内に
全部未使用である場合に限って行えます。

価格については2014年度につていは未だ発表がないため不明ですが、
参考までに2012年度以降では大人7,500円、2013年度では9180円と
なっており、金額が一律の青春きっぷとは異なって子供料金があり
大人の半額が設定されています。

また、JRではこの列車及びフェリーの乗り放題きっぷの他に発足25
周年を記念して各JRでも乗り放題の企画がされています。

スポンサードリンク

関連記事

065703

結婚式でアクセサリーのマナーってどんな感じ?

結婚式でアクセサリーにはどんなマナーがあるのか説明します。 華やかでおめでたい結婚式は、花嫁と

記事を読む

047118

七五三で神社にお参りする時ってどんな服装がベストなの?

子供が七五三を迎えたら、神社に家族揃ってお参りに行こうと思う 時、気になるのがどんな服装で行けばい

記事を読む

016883

成人式の前撮りにかかる時間やレンタル費用はどの位?

成人式の前撮りに要する時間が気になりますよね? 特に女性の場合、男性よりも写真を撮るまでにヘア

記事を読む

130036

母の日に義母へのメッセージ文例を参考に良好な関係を保つ方法

もしあなたが今現在、熾烈な嫁姑バトルを展開中であれば必要のな い知識なのかも知れませんが、同居の有

記事を読む

081809

卒業旅行で国内のおすすめ人気はどこ?予算や費用は?

高校や大学を卒業してしまうと、それまで仲の良かった友だちとは 進学や就職のため離ればなれになってし

記事を読む

047118

七五三でお祝いの金額やお返し 平均的な相場が知りたいの

兄弟や親戚の子供、あるいは初孫が、七五三を迎えたら何かお祝い をしてあげなければいけないと考えるも

記事を読む

107297

なばなの里イルミネーションの混雑や駐車場情報を教えて!

今度の休みの日に、なばなの里イルミネーションを彼女や彼氏、家 族皆で見に行こうと思う時、会場や周辺

記事を読む

001551

家庭用天然水サーバー選び 注目すべき比較ポイントとは?

みなさんは、普段どのような水を飲んでいますか。 人間の体のおよそ80%は水分で出来ていると言わ

記事を読む

025087

お墓参りの花選び 最適な花の種類は?予算相場はいくら?

お墓参りや仏壇に供える花には、選び方に何か決まりがあったりタ ブーとされている花にはどのような種類

記事を読む

047118

七五三はいつやるの?お参りの時期をずらしてもいいの?

子供の健康を祝う七五三の神社やお寺でのお参りは、毎年11月15日 に行われています。 しかし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク

  • 冠婚葬祭のマナー お金の相場や服装・持ち物などのまとめ
PAGE TOP ↑