靖国神社への行き方と参拝の作法
靖国神社は今から145年前に建てられ、主に過去の戦争等で亡くなった
日本の軍人などが 祀られている神社で、桜の名所としても有名です。
また、近年では日本の首相をはじめとする政府要人が、この靖国神社を
参拝することで隣国からの批判を受けるという連日のニュース報道も
相まって、今年の初詣客は今までより増加しているとの情報もあります。
靖国神社拝殿 / Yasukuni shrine / Dakiny
しかも、年間を通じてここ靖国では、とても多くの行事や祭典が行われていて
日本人はもとより、非常に多くの外国人観光客が訪れる人気スポットです。
このページの目次
靖国神社の主な祭典・行事
・新年祭(初詣)・建國記念祭
・さくらまつり
・奉納大相撲
・みたままつり
・七五三詣
などがあり、私達の生活文化にも密着した神社と言えます。
そこで
「来年こそは、靖国神社を初詣してみたい」とか
「祭典・行事を是非見学したい」などと考えている方も
おられるのではないかと思います。
一度でも訪れた方なら、今更感はあると思いますが、
遠く離れた地からプライベート観光で
靖国参拝に行こうと思っている方が最も気になるのが
・最寄り駅はどこ?
・近くに駐車場はあるの?
・参拝の方法は?
・周辺のオススメスポットは?
など、事前に知っておきたい情報があると思います。
これらの疑問を順を追って説明していきますので、
是非参考にして下さい。
靖国神社へ行くための交通手段
電車で行く
電車を利用する場合、最寄り駅は「九段下」となり、東京メトロの東西線・半蔵門線と、都営地下鉄の新宿線を
使って行くのが便利です。
1番出口より日本武道館を横目で見ながらおよそ徒歩で5分の
距離に靖国神社があり、交通手段としては一番のオススメ方法です。
東京駅からですと、東京メトロ丸ノ内線乗車
→大手町で東京メトロ半蔵門線に乗り換え
→九段下が最短・最安値で行くことが可能です。
車で行く
車で行く場合ですが、神社の敷地内に駐車場があります。駐車料金は現在のところ1時間400円。
しかし、行事のない平日はすんなり駐車できますが、
行事のある時などは、まず靖国周辺の道路も
混雑していますし駐車場もほぼ満車で、思うようには
駐車できない可能性大です。
予め、もっと離れた場所の駐車場を確保し電車で靖国神社を
目指す方が懸命です。
カーナビや携帯で事前に駐車場を調べておくのが良いと思います。
靖国神社周辺MAP
靖国神社を参拝するときの作法
参拝する時の礼儀作法について説明します。これは、意外と知らない人が多いと思いますので
少しばかり解説します。
参拝時によく見受けられるのが、お賽銭を賽銭箱に投げ入れて
鈴を鳴らし、「パンパン」と2度手を叩いてそのまま合掌して
お祈りしそのまま拝殿をあとにする。
このパターンが多いと思います。神道の方ならいざ知らず、そうでない方は
わからなくて当たり前なのですが知っておいて損はないと思います。
神社参拝の作法
1.鳥居は結界を意味するので、くぐる時は端に立ち止まって軽く会釈。2.鳥居、参道の神殿に繋がる中央部は神様の通り道なので端を歩く。
3.手水舎で身を清める。柄杓に水を汲んで左右の手を軽く洗い、
最後に口に水を含んで軽くすすぐ。この時、柄杓に口を付けてはいけない。
4.神前に着いたら、小さく一礼。お賽銭は静かに入れる。
鈴を鳴らし(靖国に鈴はありませんが)二礼 二拍手 一礼の順に。
以上が、神社参拝におけるおおよその作法です。
次回より是非実践してみて下さい。
靖国神社周辺の観光スポット
いずれも、九段下駅から徒歩5~30分程度を考慮してあります。・日本武道館
・千鳥ヶ淵
・国立近代美術館
・科学技術館
・東京大神宮
・東京ドームシティ
また、皇居にも近いため時間に余裕があれば
徒歩でも十分行くことが出来ます。
そうでなければ九段下からメトロ東西線に乗車して
大手町駅下車で行くことが出来ます。
駅周辺にはファミレス、靖国神社前にはコンビニもあり
ここ一番という時には便利ですね。
近代的な建物を見物するのもいいのですが、大都会東京で
古式ゆかしい歴史的建造物を訪問することは、
私達日本人にとっては非常に大切な事だと思いますよ。
おすすめ関連記事:靖国神社を参拝する時の服装マナーとは?
関連記事
-
初詣をする意味や由来とは?いつまでに参拝するといいの?
大みそか午前0時を過ぎると初詣に出かける人たちで全国の神社や お寺が賑わいます。 家内安全、
-
母の日に義母へのメッセージ文例を参考に良好な関係を保つ方法
もしあなたが今現在、熾烈な嫁姑バトルを展開中であれば必要のな い知識なのかも知れませんが、同居の有
-
お墓参りの花選び 最適な花の種類は?予算相場はいくら?
お墓参りや仏壇に供える花には、選び方に何か決まりがあったりタ ブーとされている花にはどのような種類
-
お米に付く虫を退治!その方法とは何?
主婦の皆さんの中には、ご飯を炊くのにお米の研ぎ洗いをしようと 米びつの中を見た時、コクゾウムシやマ
-
祖父母に包む香典の金額 独身と既婚の違いでいくら位が常識?
大好きだった祖父母が亡くなり、お通夜やお葬式(告別式)に出席 する際、悩んでしまうことの一つに香典
-
富士山の登山で初心者がこれだけは用意したい服装チェック
富士山が2013年(平成25年)6月22日、私たち日本人が 固唾を呑んで発表を待った 「世界文化遺
-
初節句のお祝い金やお返しの相場が気になる
初節句といえば、男の子は端午の節句、女の子は桃の節句を生まれて 最初に迎えた時に祝う風習として古く
-
観楓会の時期はいつ頃?どのような意味なの?
みなさんは、観楓会(かんぷうかい)という言葉をご存知でしょう か。 文字通り楓(かえで)など
-
鉄道記念日の乗り放題きっぷ 料金や利用方法とは?
鉄道記念日とは明治5年9月12日、西暦では1872年10月14日に日本で 初めて新橋と横浜間で鉄道
-
お墓参り お供え物をその場で食べるって?その理由は?
お盆やお彼岸、命日などお墓参りに行く際、お花やお線香、故人が 好きだった食べ物や飲み物をお供え物と