成人式に行かない人の割合やその理由とは?あなたはどうする?

公開日: : 最終更新日:2014/11/19 生活・文化 , ,

地元を離れ就職や進学をしている場合、晴れて成人の日を迎え、成
人式に出席することで何年かぶりで友人に会うことが出来たり、併
せて同窓会も開催されるとなると成人式を今か今かと心待ちにして
いる人がいる反面、様々な理由で行かないとか行きたくない人も意
外に多いと言われています。

しかし、同じ「行かない」でも、成人式に出席したいと思っていて
もやむを得ない事情で欠席しなければならない人と、行きたくない
ので行かなかった人の場合とでは、その意味合いが違ってきます。

成人式への出席、欠席の判断は、あくまでも本人の自由意志ですの
で後々後悔しないためにも今一度よく考えて決めましょう。

そこで、成人式に行かない人の割合や何故行かないのかその理由に
ついて説明していきたいと思いますので、成人式で行くか行かない
かで悩んでいる人は参考にしてみてください。

成人式に行く意味とは?

1月の第2月曜日は、20歳を迎えた人の恒例行事である成人式が行わ
れます。

この成人を祝う儀式の歴史は古くから存在し、祝い方は時代の流れ
とともに変化していきましたが、要は「自立して立派な社会人にな
る」事に自覚を持つための通過儀礼といわれ、冠婚葬祭の冠に相当
するお祝い事です。

人によって、久しぶりに同級生に会うのが楽しみだったり、振袖を
着ることが嬉しかったり、成人式の後に友達と集まって行う飲み会
が楽しみだったりと想いは色々でしょう。

また最近は、市長がアイドルの歌を歌うなど堅苦しい儀式ではなく、
みんなが楽しめるようなエンターテイメントの面もあります。

成人式に行かない人の割合とその理由

そんな成人式ですが、行きたくないという人がいるのも事実です。

実際、成人式に行かない人の割合は、30~50%ほどです。

意外と出席率が低いのです。

では、行かない理由は何なのでしょうか。

もっとも多い理由は、地元に仲の良い友達がいないことが挙げられ
ます。

周りが久しぶりの再会で盛り上がっている中で、ひとりぼっちでいるのは
寂しいというのはみんなが思うところでしょう。

また、反対に会いたくない人がいるという場合もあります。

更には、最近になり地元から引っ越し、今の地域に知り合いがほと
んどいないという理由もあります。

しかし、この場合自治体によっても異なりますが、元々いた地域で
の成人式に参加できることも多いです。

このような理由で参加を躊躇している人は、役所に問い合わせてみ
るとよいでしょう。

成人式に行かない人が後悔した割合は・・

さらに、20歳になると就職している人や大学生など立場も様々であ
り、仕事が忙しくて成人式どころではないという人や大学生で試験
勉強の追い込みのため、自分の学業を優先させたいという人もいま
す。

行かない理由というよりは、行きたくないための口実として使われ
ることも多い理由ではあります。

また、全国的な成人式に関する調査では、成人式に行かなくて後悔
したという人は40%になるといわれています。

いろいろな理由や口実で行かない人も多いですが、一生に一度しか
参加できないイベントのため後悔しやすいのかもしれません。

もし今、行こうかどうか悩んでいる人は、周りを気にせず自分の気
持ちに従えばよいでしょう。

成人式に行かなかった事が原因で、大人としての自覚が足りなくな
るということは決してないと思いますので・・・

おすすめ関連記事:成人式の前撮りにかかる時間やレンタル費用はどの位?

目次に戻る

スポンサードリンク

関連記事

047118

七五三はいつやるの?お参りの時期をずらしてもいいの?

子供の健康を祝う七五三の神社やお寺でのお参りは、毎年11月15日 に行われています。 しかし

記事を読む

025087

お墓参りの花選び 最適な花の種類は?予算相場はいくら?

お墓参りや仏壇に供える花には、選び方に何か決まりがあったりタ ブーとされている花にはどのような種類

記事を読む

013999

結婚式費用の相場って平均でどの位か教えて!

やっと結婚することが決まったけど、結婚式を挙げるのに必要な 費用がいくらかかるか心配になってしまう

記事を読む

130036

母の日に義母へのメッセージ文例を参考に良好な関係を保つ方法

もしあなたが今現在、熾烈な嫁姑バトルを展開中であれば必要のな い知識なのかも知れませんが、同居の有

記事を読む

056882

無洗米は水加減が命!失敗しない上手な炊き方のコツとは?

お米の精米技術は、昔に比べて大変進歩しました。 今ではすっかりお馴染みの無洗米は、最新の精米製

記事を読む

081809

卒業旅行で国内のおすすめ人気はどこ?予算や費用は?

高校や大学を卒業してしまうと、それまで仲の良かった友だちとは 進学や就職のため離ればなれになってし

記事を読む

white_day_present

バレンタインの義理チョコへのお返しは何倍返しが相場?

バレンタインデーに、チョコレートを女性からプレゼントされることは 世の男性にとっては嬉しい限り。

記事を読む

787B

台風や吹雪で飛行機が欠航 LCCの払い戻しや振替の対応ってどう?

格安航空会社LCCの飛行機が、台風や機材の故障などで欠航や遅延 してしまった場合、大手航空会社と同

記事を読む

022140

敬老の日に喜んでもらえる祖父母へのプレゼント人気商品は何?

おじいちゃん、おばあちゃんへ日頃の感謝の気持を伝える敬老の日。 何かプレゼントして感謝の気持ち

記事を読む

011372

引っ越しで不用品回収業者の無料には要注意

3月から4月にかけてのこの時期、 単身一人暮らしや進学、就職などで、 引っ越しをしなければいけない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク

  • 冠婚葬祭のマナー お金の相場や服装・持ち物などのまとめ
PAGE TOP ↑