播州の秋祭りの日程や内容と注意点
兵庫県の南西部に位置する播磨地方一帯の神社で行われる大小様々
の秋季例大祭を総じて播州の秋祭り(ばんしゅうのあきまつり)と
呼びます。
日程的には、体育の日である10月の第2月曜日付近に行われていま
す。
例えば、多可町で行われる安田稲荷神社秋祭りは、平成12年以降、
体育の日の前の土日に行われるようになりました。
この神社でのお祭りには、宵宮(よいみや)の夜に「屋台」が宮入
りをし、そのまま境内に一泊するという他の地域にはみられない独
特の風習があります。
氏神様に屋台を奉納し、一夜をともに過ごしていただき、氏子の繁
栄と天下太平・五穀豊穣を祈願するお祭りとして伝えられています。
この「屋台」というのは、播州の秋祭りの主役といえるものですが、
露店ではなく、氏子各町から練りだす担ぎ型太鼓台のことです。
ちなみに、地元には地域独特の呼び方があり、「ヤッサ」、「ヤッ
タイ」、「太鼓」などと呼ばれています。
屋台は、播州地方一帯に分布しており、その数は、300から400にの
ぼるともいわれています。
布団を重箱のように重ねた屋根を基本形としていますが、地域によ
って布団の段数や装飾の仕様が異なるため、実に様々な屋台が存在
します。
屋台の見学をされる際には、いくつかの点に注意していただくこと
が必要です。
まず、各神社での祭礼にはバリケードが設けられていることがほと
んどありません。
屋台が観客の中を掻き分けて進むこともあるため、見学の際には常
に周囲に気を配ることが大切です。
屋台の進行方向が事前に観客に伝えられることもあまりないので、
自分で把握しなければなりません。
特に屋台の練り合わせを行う祭りでは、練り子や観客も増えるので
進行方向のわからない屋台には近づかないようにしましょう。
関連記事
-
-
観楓会の時期はいつ頃?どのような意味なの?
みなさんは、観楓会(かんぷうかい)という言葉をご存知でしょう か。 文字通り楓(かえで)など
-
-
七五三でお祝いの金額やお返し 平均的な相場が知りたいの
兄弟や親戚の子供、あるいは初孫が、七五三を迎えたら何かお祝い をしてあげなければいけないと考えるも
-
-
靖国神社への行き方と参拝の作法
靖国神社は今から145年前に建てられ、主に過去の戦争等で亡くなった 日本の軍人などが 祀られている
-
-
家庭用天然水サーバー選び 注目すべき比較ポイントとは?
みなさんは、普段どのような水を飲んでいますか。 人間の体のおよそ80%は水分で出来ていると言わ
-
-
鏡餅の由来や飾る意味と食べ方を教えて!
お正月を迎えるのに欠かせない鏡餅(かがみもち)。 でも、なぜ飾る事の由来や本当の意味をわかって
-
-
紅葉狩りの名所大阪を観光めぐり 見頃の時期はいつなの?
大阪府は大都会のイメージがありますが、北部には兵庫県や京都府 とまたがる北摂山系の山々が広がってお
-
-
琵琶湖花火大会の有料観覧席予約や穴場スポットを教えます!!
滋賀県にある日本最大の湖 琵琶湖で30年以上に渡って毎年行われ ている「びわ湖大花火大会」は大変人
-
-
成田山の節分に来る有名芸能人を見に行こう
節分といえば豆まきですが、有名人や芸能人が直に撒いた豆を、 もしかしたら自分も拾えるかもしれないと
-
-
クリスマスプレゼントを彼氏に贈る場合何がおすすめランキング
クリスマスプレゼントを大好きな彼氏に送りたいけど、何を買えば 喜んでもらえるか分からない時があると
-
-
初節句のお祝い金やお返しの相場が気になる
初節句といえば、男の子は端午の節句、女の子は桃の節句を生まれて 最初に迎えた時に祝う風習として古く