結婚式のご祝儀相場 友人や兄弟の場合いくら包む?
結婚式の招待を受けた場合のご祝儀は一体いくら包んだら良いか迷
ってしまいます。
友人の場合、兄弟や親戚によって相場がどのくらいか分からず、適
当に包んだ結果、大恥をかいてしまったと言うことも実際あるよう
です。
しかし、結婚式のご祝儀相場が平均であれ事前にわかっていれば、
多すぎることも少なすぎることもないので、常識的な金額をこの際
ですから覚えておきましょう。
結婚式のご祝儀相場の考え方
社会人になると、冠婚葬祭のお付き合いが増えます。特に結婚式は学生時代の友人や会社の同僚、もしくは自分自身の兄
弟姉妹など出席する機会が多いものです。
招待を受けると、喜ばしいものだけにぜひ出席したいと考える方が
多いでしょうが、ただし式と名がつくものだけにマナーには気をつ
ける必要があります。
もっとも、こうしたマナーは先輩方や両親等親族の様子を見たり指
導を受けたりすることで身についていきますが、それでも出席する
際に持参するご祝儀に関してはなかなかそうは行きません。
というのも、ご祝儀に関しては社会的なポジションや新郎新婦との
関係によって相場が大きく変わるからなのです。
また、その結婚式に余程親しい友人が出席する場合などは話し合っ
てご祝儀の金額を決めることも可能ですが、そうでない場合は聞く
わけにもいかず自分自身で判断しなければなりません。
この判断を間違うと今後のお付き合いにも響きかねない、となると
心配になる方も少なくないでしょう。
結婚式のご祝儀相場 包む金額はいくら?
ご祝儀の相場を関係別にご紹介します。まずは、友人・同僚の場合、一般に最も多い金額は3万円と言われ
ています。
しかし、まだお給料もあまり多くない若い20代の方には少々キツい
といった意見もあり、2万円という人も少なくありません。
ただ、2万円にする場合は、必ず1万円1枚と5千円札2枚といったよ
うにお札の数を縁起の良い奇数にします。
次は、兄弟姉妹の場合です。
こちらはさすがに友人等よりは金額が張り、5万円が相場とされて
います。
しかし、こちらも先と同じでやはり厳しい事情で3万円という方も
少なくないようです。
ただ、親族ということもあり、後日新婚家庭にふさわしい贈り物を
するなどの何らかのプラスをすることで埋め合わせを図るといった
ケースも多く見られます。
なお、ご祝儀に用意するお札は、2人の新生活をお祝いするという
意味でも必ず新札にするのがマナーです。
また、ご祝儀袋に入れる際には表向きで、お札の人物が上にくるよ
うにしましょう。
おすすめ関連記事:結婚式でアクセサリーのマナーってどんな感じ?
目次に戻る
関連記事
-
-
お盆でお墓参りに行く時の持ち物って何? マナーも教えて!
お盆やお彼岸などで、ご先祖様や肉親のお墓参りに行こうと思う時、 何を持っていけば良いのかわからない
-
-
夏場の暑い季節でもお米をおいしく保存する方法があるよ!
日本人にとってお米はとても大切な主食です。そんなお米の正しい 保存方法をご存知でしょうか。
-
-
靖国神社への行き方と参拝の作法
靖国神社は今から145年前に建てられ、主に過去の戦争等で亡くなった 日本の軍人などが 祀られている
-
-
お墓参りの花選び 最適な花の種類は?予算相場はいくら?
お墓参りや仏壇に供える花には、選び方に何か決まりがあったりタ ブーとされている花にはどのような種類
-
-
成田山の節分に来る有名芸能人を見に行こう
節分といえば豆まきですが、有名人や芸能人が直に撒いた豆を、 もしかしたら自分も拾えるかもしれないと
-
-
忘年会の出し物には盛り上がる簡単な手品はいかが?
「今年の忘年会で何か面白い出し物をやってくれないか?」と 上司に頼まれた場合、なかなか断ることって
-
-
江戸川区花火大会 場所取りや行き帰りの混雑状況はどうなの?
江戸川区花火大会は隅田川花火大会の人気を脅かすほど観客動員数 では日本一に輝いた事で有名な花火大会
-
-
引っ越しで不用品回収業者の無料には要注意
3月から4月にかけてのこの時期、 単身一人暮らしや進学、就職などで、 引っ越しをしなければいけない
-
-
千葉でイチゴ狩りするなら動物園も行かなきゃ損!
関東周辺にはイチゴ狩りが楽しめる農園がたくさんあります。 中でも千葉県はイチゴ狩りスポットの激戦区
-
-
鉄道記念日の乗り放題きっぷ 料金や利用方法とは?
鉄道記念日とは明治5年9月12日、西暦では1872年10月14日に日本で 初めて新橋と横浜間で鉄道