結婚式のご祝儀相場 友人や兄弟の場合いくら包む?

公開日: : 最終更新日:2014/08/23 生活・文化 , , ,

結婚式の招待を受けた場合のご祝儀は一体いくら包んだら良いか迷
ってしまいます。

友人の場合、兄弟や親戚によって相場がどのくらいか分からず、適
当に包んだ結果、大恥をかいてしまったと言うことも実際あるよう
です。

しかし、結婚式のご祝儀相場が平均であれ事前にわかっていれば、
多すぎることも少なすぎることもないので、常識的な金額をこの際
ですから覚えておきましょう。

結婚式のご祝儀相場の考え方

社会人になると、冠婚葬祭のお付き合いが増えます。

特に結婚式は学生時代の友人や会社の同僚、もしくは自分自身の兄
弟姉妹など出席する機会が多いものです。

招待を受けると、喜ばしいものだけにぜひ出席したいと考える方が
多いでしょうが、ただし式と名がつくものだけにマナーには気をつ
ける必要があります。

もっとも、こうしたマナーは先輩方や両親等親族の様子を見たり指
導を受けたりすることで身についていきますが、それでも出席する
際に持参するご祝儀に関してはなかなかそうは行きません。

というのも、ご祝儀に関しては社会的なポジションや新郎新婦との
関係によって相場が大きく変わるからなのです。

また、その結婚式に余程親しい友人が出席する場合などは話し合っ
てご祝儀の金額を決めることも可能ですが、そうでない場合は聞く
わけにもいかず自分自身で判断しなければなりません。

この判断を間違うと今後のお付き合いにも響きかねない、となると
心配になる方も少なくないでしょう。

結婚式のご祝儀相場 包む金額はいくら?

ご祝儀の相場を関係別にご紹介します。

まずは、友人・同僚の場合、一般に最も多い金額は3万円と言われ
ています。

しかし、まだお給料もあまり多くない若い20代の方には少々キツい
といった意見もあり、2万円という人も少なくありません。

ただ、2万円にする場合は、必ず1万円1枚と5千円札2枚といったよ
うにお札の数を縁起の良い奇数にします。

次は、兄弟姉妹の場合です。

こちらはさすがに友人等よりは金額が張り、5万円が相場とされて
います。

しかし、こちらも先と同じでやはり厳しい事情で3万円という方も
少なくないようです。

ただ、親族ということもあり、後日新婚家庭にふさわしい贈り物を
するなどの何らかのプラスをすることで埋め合わせを図るといった
ケースも多く見られます。

なお、ご祝儀に用意するお札は、2人の新生活をお祝いするという
意味でも必ず新札にするのがマナーです。

また、ご祝儀袋に入れる際には表向きで、お札の人物が上にくるよ
うにしましょう。

おすすめ関連記事:結婚式でアクセサリーのマナーってどんな感じ?

目次に戻る

スポンサードリンク

関連記事

130036

母の日に義母へのメッセージ文例を参考に良好な関係を保つ方法

もしあなたが今現在、熾烈な嫁姑バトルを展開中であれば必要のな い知識なのかも知れませんが、同居の有

記事を読む

004371

雛人形の立ち雛は最近人気があるけどその理由はなぜ?

ひな祭りに無くてはならない雛人形。種類も豊富で選ぶのが大変で すよね? でも最近「立ち雛」と

記事を読む

130036

母の日に贈ると喜ぶプレゼントでおすすめは何があるの?

  母の日が近づいてくると、毎年悩むのがプレゼント選びです。 初めて贈る時もそ

記事を読む

ec449542a0263b8fcdffb27bf0cc2366_s

バレンタインで片思いの願いを叶える?椿大神社のパワーとは

好きになってしまった相手に、告白する勇気がなく、 片思いのまま過ごす毎日が切なくてとても辛いと、

記事を読む

070651

炊飯器の内釜がはがれた そのまま使っても健康面は大丈夫?

どんなに高価な炊飯器を買っても、数年もすれば内釜のコーティン グがはがれご飯がこびり付き焦げたりし

記事を読む

tatemono_jinja

靖国神社を参拝する時の服装マナーとは?

今から150年近く前に建てられ、桜の名所としても有名な靖国神社 は近年政府要人が参拝したことも相ま

記事を読む

001551

家庭用天然水サーバー選び 注目すべき比較ポイントとは?

みなさんは、普段どのような水を飲んでいますか。 人間の体のおよそ80%は水分で出来ていると言わ

記事を読む

064813

お中元の時期はいつまで?ギフトの金額相場も知りたい!

会社の上司や両親など、夏のこの季節はお中元のギフト商品選びに デパートへ足を運ぶ機会も多いと思いま

記事を読む

076624

お墓参り お供え物をその場で食べるって?その理由は?

お盆やお彼岸、命日などお墓参りに行く際、お花やお線香、故人が 好きだった食べ物や飲み物をお供え物と

記事を読む

026066

お盆でお墓参りに行く時の持ち物って何? マナーも教えて!

お盆やお彼岸などで、ご先祖様や肉親のお墓参りに行こうと思う時、 何を持っていけば良いのかわからない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク

  • 冠婚葬祭のマナー お金の相場や服装・持ち物などのまとめ
PAGE TOP ↑