腰痛は寝方を工夫すると大きく改善するよ!

ヘルニアで腰痛なら寝方をひと工夫

現代人はデスクワーク等で、肩凝りや腰痛に悩まされている方が多
いようです。

あまりに痛みが激しいと、仕事も手につかなかったり、休日もゆっ
くり休めないということもあるかもしれません。

52932367b0778c4943a7f843a77e33e7_s

あまりに痛みがひどいのであれば、ヘルニアの可能性もあるかもし
れません。

ヘルニアであれば、より日常生活に気をつける必要があります。

例えば、お休みになるときの寝方や寝具にも気を配ると、痛みが和
らぐこともあります。

横になっている状態は、体はよく休むことができますが、痛みのあ
る方はそうもいきません。

腰痛のある方は、仰向けだとより痛みが増すこともあります。腰痛
に伴い、痛みのある部分が浮いてしまっているので、バランスがう
まく取れていないのです。

体が浮きやすい部分を探し、タオルなどをクッション替わりにする
と、少し寝やすくなることもあるようです。

産後で腰痛がつらい時は、横向きに寝る

多くの女性が、出産後に腰痛を引き起こしてしまいます。

原因の一つが骨盤の緩みと言われています

出産が近づくと、女性の骨盤は緩み、出産後はもとに戻ろうとしま
す。

しかし骨盤が緩い時に、腰をひねってしまったり、無理な姿勢を取
り続けたりしたことによって骨盤に歪みが生じ、これが出産後の腰
痛にもつながります。

また出産後も抱っこや授乳などで、腰に負担がかかる場合も多く、
悪化させて今う原因となっています

腰痛がある場合の寝方は、横向きが良いとされています。

腰痛の方が仰向けに寝ると、痛みが生じてしまいますので仰向けで
寝たい場合は、膝下にクッション等を置き、膝が少し曲がるように
すると楽になります。

また、うつ伏せも背骨が曲がってしまうので、腰には良くありませ
ん。

腰痛の時はうつ伏せの寝方は良くない場合も

腰痛とは、その名の通りに腰に痛みや炎症を感じる症状の事を言い
ます。

腰痛になる原因は人によって様々ですが、例えば腰に負担のかかる
動作をよく行っている場合や、腫瘍がある場合等が挙げられます。

人間は二足歩行をする生き物なので、立っているだけでも腰への負
担は大きいと言われています。

それならば、寝ていれば腰への負担は無くなる気がしますがしかし、
寝ている時でも、寝方次第で腰に負担がかかってしまう場合があり
ます。

様々な寝方の中でも、腰に一番負担がかかるのが仰向けです

仰向けは腰の筋肉が常に緊張した状態になるので、負担が強くなっ
てしまいます。

また、うつ伏せも常に腰が反った状態になるので負担が大きいです。

これに対して、一番腰に負担の少ないのが横向きです。

しかも、この時に腰枕等を活用すると、更に腰への負担は軽くなり
ます。

腰痛はクッションなどを利用して寝方改造ビフォーアフター

腰痛持ちの方の場合、就寝時までもが苦痛に感じます。

仰向けに寝ても、横を向いて寝ても、寝ている最中に何度も目が覚
めて体勢を変えるのが常です。

そしてその問題は寝方であることも多いのです。

早速今夜から試すことができる方法として、仰向けの場合は少々ひ
ざを曲げてみたり、ひざの下にクッションを置いてみると腰への負
担が減ります。

横向きの場合も同様に、ひざとひざの間にクッションをはさむと楽
になります。

このクッションは厚みのあるものでなく、比較的薄めの座布団ぐら
いの厚さが良いでしょう。

寝ることは体にとってとても大切な時間です。いつもの寝方を少し
変えてみて、リラックスした状態で日々腰痛を和らげていきましょ
う。

きっと心地良い朝を迎えられるはずです。

目次に戻る

スポンサードリンク

関連記事

hiesyou_woman

末端冷え性を改善したい!食べ物なら何が効果的?

たとえ暑い夏でも、常に手足が冷たく居ても立ってもいられない末 端冷え性は特に女性に多い悩みです。

記事を読む

099056

ランニングシューズの選び方一つで初心者は膝や足が痛くならないよ!

・部活に入ったから体力づくりのため ・ここ最近、太り気味でダイエットしたい ・メタボリックシ

記事を読む

045602

熱中症対策 子供が頭痛や吐き気を訴えた!どう処置する?

熱中症の中でも、特に子供の場合、遊びやスポーツに夢中になるあ まり、自分の体の異変に気づくまで時間

記事を読む

040639

紫外線アレルギーかもしれない!症状や治療法を教えて!

太陽から降り注ぐ紫外線が原因である「紫外線アレルギー」は、日 光アレルギー、日光過敏症、日光湿疹、

記事を読む

039252

インフルエンザにかかったら何日学校を休まないとダメなの?

ある日突然、子供が高熱や咳、喉の痛みなどに襲われたため病院で 診察を受けたらインフルエンザに感染し

記事を読む

051216

不安症かもしれない私。一体どうやって治すの?

不安症の症状や原因とは何か 最近よくいわれる病気に不安症というものがあります。 この病気

記事を読む

067930

蒸しタオルの効果ってスゴイ!目の疲れやクマが解消するんだって!

毎日長時間テレビを観たりパソコン、スマホを頻繁に使う人に多い 目の疲れ。 ・目が充血しヒリヒ

記事を読む

033466

肘の痛みが外側の場合痛い原因は何ですか?治療はどんな方法?

最近肘の痛みがつらい、しかも外側が痛いと感じている方はもしか したら上腕骨外側上顆炎(じょうわんこ

記事を読む

腰痛

腰痛や足のしびれの原因と改善方法

腰痛や足、足の付根などのしびれで仕事や家事、日常生活を送るの も辛い日々を送っている方は男女問わず

記事を読む

018061

卵かけご飯は心臓病に悪い?嘘?本当?

日本国民が誇るファストフードの定番「卵かけご飯」。 健康に良いとされるビタミンやミネラルを含み

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク

  • 冠婚葬祭のマナー お金の相場や服装・持ち物などのまとめ
PAGE TOP ↑