結婚式費用の相場って平均でどの位か教えて!

やっと結婚することが決まったけど、結婚式を挙げるのに必要な
費用がいくらかかるか心配になってしまうものです。

これまで貯めてきた貯金で十分足りるのか、それとも親に費用の
一部を援助してもらわなければ結婚式を挙げることが出来ないのか、
予算を立てる判断材料として平均的な相場がわからなければ
お願いすることも出来ないと思います。

そこで、結婚式に関わる費用はいくら位必要なのか、少しでも費用を節約
出来る方法はないものかご紹介しますので、結婚をお考えの方は是非
参考にしてみてください。

結婚式にかかる費用の平均相場

人生の一大イベントである結婚式ですが、頭を悩ませるのがその費
用です。

一度きりしかないのだからと、張り切って豪華な式を挙げたいと考
えがちですが、そうなると当然金額はかさむことになります。

人数や場所など、そのこだわり次第で大きく変わる結婚式費用の相
場は、どのようになっているのでしょうか。

地域によってその金額は大きく変わってきますが、あるアンケート
の結果では全国平均として、招待人数約70名、費用は340万円前後
と言うデータが出ています。

新生活の費用も考慮すると、600万円程度が必要になるとも言われ
ています。

そんなにするのかと驚く人もいるかも知れませんが、結婚式の場合
は親や親族からの資金援助を受ける事ができたと言うケースが多く、
その費用に充てられているそうです。

もちろんこれはあくまで一つの平均データなので、この金額が用意
できないと式を挙げられないと言うわけではありません。

結婚式費用の内訳

結婚式にかかる金額の内訳としては、一般的に、挙式代、衣装代、
料理代、写真・DVD代、引き出物代、ブーケ等の装飾代などが挙げ
られます。

他にも、招待状の手配や、結婚報告のハガキなど、細かい点で費用
がかかることになります。

式に向けて用意出来る金額に余裕がある場合は、招待人数を増やし、
料理も豪華な物をふるまい、また、挙式スタイルにこだわることで、
その費用に見合った式を挙げることが可能になります。

日本に限らず、海外で式を挙げるなどすることで、より一層の思い
出となるかも知れません。

逆に出費を押さえたい場合の節約方法は、様々なやり方があります。

例えば、招待状などは業者へ頼むのではなく、自分たちで手配する
事ができます。

また、規模自体を縮小することで、式に必要なお金を大幅に削減す
る事ができるのです。

現在では数十万円からでも結婚式を執り行ってくれるところもあり、
更に10万円以下で式を挙げたと言うケースもあります

大切な人生の1ページを飾る素敵な結婚式にするためには、その費
用と相場をしっかり押さえ、結婚後の生活を逼迫することの無いよ
うに、無理のない計画を立てることが重要です。

目次に戻る

スポンサードリンク

関連記事

037672

初節句のお祝い金やお返しの相場が気になる

初節句といえば、男の子は端午の節句、女の子は桃の節句を生まれて 最初に迎えた時に祝う風習として古く

記事を読む

130036

母の日に贈ると喜ぶプレゼントでおすすめは何があるの?

  母の日が近づいてくると、毎年悩むのがプレゼント選びです。 初めて贈る時もそ

記事を読む

105122

退職願と退職届にはどんな違いがあるの?出す時期はいつがいい?

「こんな会社今すぐ辞めてやる!!」と思っているあなたが、いざ 退職するにあたって何をどのような順序

記事を読む

031319

冠婚葬祭のマナー お金の相場や服装・持ち物などのまとめ

冠婚葬祭についてのまとめ記事一覧です。 成人式に関する記事のまとめ 成人式に行く男女であれば

記事を読む

010140

富士山の登山で初心者がこれだけは用意したい服装チェック

富士山が2013年(平成25年)6月22日、私たち日本人が 固唾を呑んで発表を待った 「世界文化遺

記事を読む

花火大会

花火大会の持ち物。子連れの場合は何が必要?

花火大会を間近で見たい! 出来れば、ベストな観戦スポットで楽しみたい! でも、どんな持ち

記事を読む

009873

クリスマスプレゼントを彼氏に贈る場合何がおすすめランキング

クリスマスプレゼントを大好きな彼氏に送りたいけど、何を買えば 喜んでもらえるか分からない時があると

記事を読む

003251

父の日に泣いて喜ぶ本当のプレゼントとは

毎年6月の第三日曜日は父の日ですが、実はアメリカが発祥で、 今から100年以上前に始まったとされて

記事を読む

tatemono_jinja

靖国神社を参拝する時の服装マナーとは?

今から150年近く前に建てられ、桜の名所としても有名な靖国神社 は近年政府要人が参拝したことも相ま

記事を読む

098311

鏡餅の由来や飾る意味と食べ方を教えて!

お正月を迎えるのに欠かせない鏡餅(かがみもち)。 でも、なぜ飾る事の由来や本当の意味をわかって

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク

  • 冠婚葬祭のマナー お金の相場や服装・持ち物などのまとめ
PAGE TOP ↑