初詣をする意味や由来とは?いつまでに参拝するといいの?
大みそか午前0時を過ぎると初詣に出かける人たちで全国の神社や
お寺が賑わいます。
家内安全、合格祈願、金運成就、恋愛成就など様々な願いを込めて
参拝すると思います。

有名神社や寺院ともなれば、車や電車などを使ってでも遠方からわ
ざわざ足を運んび、お参りをしたいと思う人も少なくありません。
しかし、この新年の風物詩と言える初詣をするという本来の意味や
由来、初詣の歴史を深く考る事は日常あまり深く考えることって少
ない人も多いのではないでしょうか?
そこでただ単に毎年行くからとか、皆が行っているからとか、何と
なく初詣に行っている人が
・初詣する本当の意味や歴史由来は何?
・地元の神社以外に遠方の神社仏閣へお参りに行くのは良いの?
・初詣はいつまでに行けば良いの?
など初詣にまつわる疑問についてわかりやすく説明しますので、こ
の際、一挙に今までの疑問を解消して初詣に行ってみてはいかがで
しょうか?
初詣とは?
初詣とは、大みそかの夜半から元旦にかけて住んでいるところの氏神(うじがみ)に初参りすることをいいます。
氏神でなくても、新年に初めて神社仏閣に参詣することも、初詣と
いわれています。
現在では、毎年の恒例行事となっている方も少なくありません。
初詣の由来について
初詣の由来については、古来日本医には「年籠り(としごもり)」という風習がありました。
一家の長である家長が新年を平安に暮らすために、大みそかの夜か
ら元旦にかけて氏神の神社に籠って祈願するという風習です。
時は流れて「年籠り」は、大みそかの夜に詣でる「除夜詣」と元旦
の朝に詣でる「元旦詣」とに分かれて行きました。
このうちの「元旦詣」が現在の初詣の原形といわれています。
初詣は本来どこに行くべきの?
有名神社など、好きなところにお参りに行くというのが、現在の初詣の主流となっていますが江戸時代末期までは、その年の恵方にあ
る神社に参拝し幸福を祈願するというものでした。
そもそも恵方とは干支によって定められた、その年の歳徳神(とし
とくしん)がいる方向のことです。
たたり神が来ない良い方向とされていました。ゆえに、この頃の元
旦詣は俗に「恵方詣り」とも言われていました。
初詣と鉄道の関係
明治時代に入ると、「恵方詣り」の風習は廃れていくようになります。
それは、鉄道の発達によって有名な神社仏閣へ行きやすくなったと
いうこともひとつの要因と考えられています。
更には、参拝客の輸送手段として開業した鉄道会社もあったとされ
ていて、より一層のご利益を求めたり元々信仰していた神社仏閣へ
便利に足を運ぶことが容易になった事も理由としてあるようです。
初詣はいつまでに行くのがいいの?
現在でも、元旦にお詣りに行くという方が一番多いのですが、初詣の期間については松の内に行くことが目安となっています。
門松やしめ飾りなどを飾っておく期間のことを「松の内」といい、
一般的には1月7日までとされています。
新年に初めてお詣りするのが、初詣です。
目安については前述しましたように、松の内である1月7日ではあり
ますが、必ずその期間内にという決まり事ではありません。
新しい1年を健やかに過ごすことができるように、期間に関係なく
近くの神社仏閣に足を運ぶことに意味があり、期間を過ぎたからと
いって何ら問題はありません。
おすすめ関連記事:靖国神社への行き方と参拝の作法
目次に戻る
関連記事
-
-
靖国神社を参拝する時の服装マナーとは?
今から150年近く前に建てられ、桜の名所としても有名な靖国神社 は近年政府要人が参拝したことも相ま
-
-
お墓参り お供え物をその場で食べるって?その理由は?
お盆やお彼岸、命日などお墓参りに行く際、お花やお線香、故人が 好きだった食べ物や飲み物をお供え物と
-
-
千葉でイチゴ狩りするなら動物園も行かなきゃ損!
関東周辺にはイチゴ狩りが楽しめる農園がたくさんあります。 中でも千葉県はイチゴ狩りスポットの激戦区
-
-
結婚式費用の相場って平均でどの位か教えて!
やっと結婚することが決まったけど、結婚式を挙げるのに必要な 費用がいくらかかるか心配になってしまう
-
-
観楓会の時期はいつ頃?どのような意味なの?
みなさんは、観楓会(かんぷうかい)という言葉をご存知でしょう か。 文字通り楓(かえで)など
-
-
成人式の前撮りにかかる時間やレンタル費用はどの位?
成人式の前撮りに要する時間が気になりますよね? 特に女性の場合、男性よりも写真を撮るまでにヘア
-
-
台風や吹雪で飛行機が欠航 LCCの払い戻しや振替の対応ってどう?
格安航空会社LCCの飛行機が、台風や機材の故障などで欠航や遅延 してしまった場合、大手航空会社と同
-
-
祖父母に包む香典の金額 独身と既婚の違いでいくら位が常識?
大好きだった祖父母が亡くなり、お通夜やお葬式(告別式)に出席 する際、悩んでしまうことの一つに香典
-
-
バレンタインで片思いの願いを叶える?椿大神社のパワーとは
好きになってしまった相手に、告白する勇気がなく、 片思いのまま過ごす毎日が切なくてとても辛いと、
-
-
オリンピック観戦に4kテレビはどうしても必要なの?
昔からオリンピックの開催される年は、買い替えなどで テレビが良く売れると言われてきました。









