雛人形の立ち雛は最近人気があるけどその理由はなぜ?

公開日: : 生活・文化 , ,

ひな祭りに無くてはならない雛人形。種類も豊富で選ぶのが大変で
すよね?

でも最近「立ち雛」という雛人形がにわかに注目を集めていて、雛
人形専門店やデパートの特設会場でも展示販売されています。
DSC06762_RAW
DSC06762_RAW / kaoruokumura

この時思うこととして

・立ち雛が立っている理由は?
・歴史的にはどうなの?
・どんな人が立ち雛を買うの?

などの疑問が湧いてきます。

そこで、立ち雛に関する疑問や立ち雛の意味や歴史・由来などをご
説明します。

雛人形は女の子の強い味方 その理由とは?

3月3日はひな祭り。女の子のいる家庭であれば雛人形を飾り、雛あ
られや白酒、ちらし寿司にはまぐりのお吸い物などを用意して桃の
節句をお祝いします。

雛人形を飾る理由は、雛人形が女の子の「身代わり」となって様々
な病気や憑依する悪霊を退散させることを目的とした陰陽道の占術
と呪術に端を発する風習が今日まで伝わってきているものです。

ですから、その家庭に2人目3人目の女の子が誕生すると、子供の数
だけ身代わりの雛人形が必要になるというのが基本的な考え方です
が、経済状況や住宅のスペース事情などもありますので、なかなか
理想通りにはならないのが現状です。

立ち雛の歴史・由来

立ち雛は、雛人形のルーツになります。今から1000年以上前(奈良
時代)に厄除けとして草木などで人の形(ひとかた)を作り、川に
流しお祓いをしていた風習がその後、立ち姿の立ち雛人形に変わっ
ていったものという考えが一般的です。
Kakejiku (Hanging Scroll)
Kakejiku (Hanging Scroll) / Hyougushi

平安から室町時代にかけては、宮廷貴族の女の子が人間の形をした
人形に装飾を施して遊ぶ「ひひな遊び」が行われていました。

時代が移り変わり、江戸時代に入る頃までは立ち雛が主流でしたが、
ひな祭りが一般庶民にまで浸透し、雛人形作りが急速に発展してい
く中、300年続いた江戸時代で1624年から1645年までの元号は寛永
であり、この時期に現在最もポピュラーな「座り雛」が誕生し寛永
雛の名で有名です。

女性の旅の安全や結婚生活での災いを追い払う厄除けのお守りとし
て、嫁入り道具の一つとなったのもこの頃からと言われています。

ですから、立ち雛の歴史は非常に古く由緒ある雛人形ということが
理解できたと思います。

立ち雛はどの様な人が買うの?人気の理由とは・・

立ち雛人形を一体どの様な理由で買い求めるのか気になる理由を列
挙いたします。

・二人目の娘のために購入した
・価格の安いものが買える
・社宅が狭いので、2つ目はとても置けない
・小さくてかわいいのが気に入っている
・小さいサイズを選べばどこにでも飾れる
・しまうのがとっても簡単
・雛人形の起源(ルーツ)に魅力を感じた
・木目込み人形タイプは表情がかわいい
・自分用に購入した
・両親に負担を掛けたくないので
・ガラスケースに入っているので汚れない
・格式の高い雛人形というイメージ

など買った人の感想も様々ですが、やはりどこにでも置ける大きさ
が立ち雛の大きなメリットと言えますね。

価格も数千円からあり、手の込んだ作りのものであれば7段飾りに
匹敵するものまでとバリエーションも豊富なので、予算や住宅ス
ペースに合った雛人形を選ぶことが出来ますよね。

目次に戻る

スポンサードリンク

関連記事

107297

なばなの里イルミネーションの混雑や駐車場情報を教えて!

今度の休みの日に、なばなの里イルミネーションを彼女や彼氏、家 族皆で見に行こうと思う時、会場や周辺

記事を読む

064853

お彼岸の意味と春秋の期間はどの位あるの?

日本には、お彼岸の時期になると墓参りをしたりおはぎを食べたり する風習があります。 もともと

記事を読む

013999

結婚式費用の相場って平均でどの位か教えて!

やっと結婚することが決まったけど、結婚式を挙げるのに必要な 費用がいくらかかるか心配になってしまう

記事を読む

096874

喪中の期間はいつまで?どこまでが範囲なの?

親、兄弟など身内に不幸があった時など、喪に服すという事は分か るのですが、実際自分の家族などが亡く

記事を読む

004225

入院費が払えない時、高額療養費制度で負担軽減する方法

入院費や医療費が払えない。このような悩みをお持ちの方はいませ んか? 預貯金もなく、お金を貸

記事を読む

033330

忘年会の景品でもらって嬉しい人気商品とは?

毎年、早いところでは9月あたりから忘年会の受付を始めているお 店もあり、幹事に指名されて人は場所取

記事を読む

130036

母の日に贈ると喜ぶプレゼントでおすすめは何があるの?

  母の日が近づいてくると、毎年悩むのがプレゼント選びです。 初めて贈る時もそ

記事を読む

056882

夏場の暑い季節でもお米をおいしく保存する方法があるよ!

日本人にとってお米はとても大切な主食です。そんなお米の正しい 保存方法をご存知でしょうか。

記事を読む

047118

七五三はいつやるの?お参りの時期をずらしてもいいの?

子供の健康を祝う七五三の神社やお寺でのお参りは、毎年11月15日 に行われています。 しかし

記事を読む

025330

成田山の節分に来る有名芸能人を見に行こう

節分といえば豆まきですが、有名人や芸能人が直に撒いた豆を、 もしかしたら自分も拾えるかもしれないと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク

  • 冠婚葬祭のマナー お金の相場や服装・持ち物などのまとめ
PAGE TOP ↑